国内、海外の主なトレイルランニング、ウルトラマラソンの大会日程を網羅する当サイトのレースカレンダーでは今年の予定を随時アップデートしています。まだ掲載していない大会についての情報のご提供、掲載済みの大会についてのご指摘を歓迎いたします。
(写真・Hong Kong 100のコース上から。Photo © Hong Kong 100)
Sponsored link
先週末開催のイベント
1月12日日曜日 – 18日土曜日
Montane Winter Spine Race (426km)
厳冬期のイギリスのナショナルトレイルであるペナイン・ウェイを北へ進む約431km(268マイル)のシングルステージのレースはイギリスで最もハードなトレイルランニングレースです。男子の結果はキム・コリゾン Kim Collison (GBR) が82時間46分で完走して優勝。デイブ・フィリップス Dave Phillips (GBR) が85時間58分で準優勝、ティアーン・エルウィーン Tiaan Erween (RSA) が86時間5分で3位でした。女子は二日目に先頭が入れ替わり、ルーシー・ゴセージ Lucy Gossage (GBR)がそのまま87時間41分でフィニッシュ。女子優勝、そして総合5位となりました。序盤をリードしたロビン・キャシディ Robyn Cassidy (GBR) が94時間31分で2位で完走、3位はニッキ・アーサー Nikki Arthur (IMN <マン島>) で103時間36分でした。日本の朽見太朗 Taro Kuchimi は129時間4分で完走しています。トラッキングはこちら。
1月16日木曜日 – 19日日曜日
Anta Guanjun Hong Kong 100 (103k, 56k, 33k, Grand Sam)
香港で開催され、56kmのHalf、103kmのHK100は今シーズンの「グランカナリア・ワールドトレイルメジャーズ Gran Canaria World Trail Majors」のシーズン開幕戦でした。56km「The Half」はネパールのラム・マヤ・ブッダ Ram Maya Budha が5時間34分で優勝。2位には日本の吉住友里 Yuri Yoshizumiが5時間58分で続きました。中国のヤン・ヤン Yang YAN が6時間13分で3位でした。男子はヤン・ジェンジェン Jianjian YANG 杨健健 (CHN) が4時間36分で優勝。7分差でチャン・シェン Sheng ZHANG 张胜が2位でフィニッシュし、3位にはロ・サンファ Canhua LUO 罗灿华と中国勢がトップ3を独占する活躍を見せました。日本勢は4位に吉野大和 Yamato Yoshino、7位に甲斐大貴 Hiroki Kai、10位に小田切将真 Shoma Otagiri が続きました。
103kmのレースではモン・グァンフー Guangfu MENG 蒙光富 (CHN) が9時間43分で昨年に続いて男子優勝を勝ち取りました。後半にジリジリと順位を上げ、モン・グァンフーとの差を詰めたチン・グイドゥ Guidu QIN 覃桂都 (CHN) が9時間51分で2位に。3位は昨年のMt. FUJI 100 100マイルのチャンピオン、デン・グオミン Guomin DENG 邓国敏 (CHN) が続きました。女子は二人の上位集団の中から最後のアップヒルを前に先行したスンマヤ・ブッダ Sunmaya Budha (CHN) が11時間11分で初参加のこの大会を制しました。後半遅くまでブッダを追い続けたベロニカ・レン Veronika Leng (SVK) が最後は13分半の差で2位に。トップから58分差でハウ・ハーティ Hau Ha Thi (VNM) が3位でした。
今回のHong Kong 100の結果の詳細は当サイトのレポートでご覧いただけます。
1月18日土曜日 – 19日日曜日
がまごおりベイサイドトレイル(20k, 13k)
愛知県蒲郡市で開催。今回が初開催の大会で、20kmのレースでは加藤聡が2:02、中島琴美が2:39で男女それぞれで優勝。13kmでは黒河輝信が1:07、田口夏稀が1:24で男女それぞれで優勝という結果でした。リザルトはこちら。
20km 男子
- 加藤聡 2:02:14
- 町田知宏 2:06:16
- 東翔太 2:07:45
20km 女子
- 中島琴美 2:39:13
- 鈴木可奈子 2:47:00
- 山中亜希子 2:49:30
13km 男子
- 黒河輝信 1:07:55
- 益山颯琉 1:11:31
- 平澤伊央利 1:11:43
13km 女子
- 田口夏稀 1:24:45
- 高山琴海 1:37:03
- 神部香里 1:46:29
HURT 100
米国のハワイ州オアフ島の100マイルのトレイルランニングイベント。男子では2023年優勝のネイト・ジャクア Nate JAQUA (USA) が21:45で優勝。女子は2023年準優勝のアリッサ・クラーク Alyssa CLARK (USA) がこの大会で女性選手としては初のサブ24となる23:26で優勝。15年ぶりに大会記録(24:06:00, Tracy Garneau, 2010年)を更新しました。昨年の男子3位、澤道人 Michito SAWA (JPN) は今年も4位と健闘しました。リザルトはこちら。
HURT100 – 2025 男子
- ネイト・ジャクア Nate JAQUA (USA) 21:45:02
- タイラー・ジューザ Tyler JUZA (USA) 22:13:28
- ライリー・ロバートソン Riley ROBERTSON (USA) 22:33:08
- 澤道人 Michito SAWA (JPN) 23:25:37
- オスカー・ミハラク Oskar MICHALAK (POL) 24:49:51
- イアン・ファリス Ian FARRIS (USA) 25:16:59
HURT100 – 2025 女子
- アリッサ・クラーク Alyssa CLARK (USA) 23:26:32
- アンドレア・タラス Andrea TARRAS (USA) 25:51:10
- キャンディス・バート Candice BURT (USA) 28:29:43
- ヒラリー・スパイアーズ Hilary SPIRES (USA) 29:29:14
- ヒ・ジュ・ジャン Hee Joo JANG (KOR) 29:44:53
- ケイシー・リクティグ Kaci LICKTEIG (USA) 30:53:28
Long Haul 100
米国のフロリダ州レイクランドで開催。される100マイルのウルトラマラソン大会。男子ではロブ・キング Rob KINGが14:26、女子はロアン・ヴォー Loan VO が18:12でこの日のレースを制しました。リザルトはこちら。
100マイル 男子
- ロブ・キング Rob KING (USA) 14:26:56
- ジェームズ・エバート James EBERT (USA) 16:46:24
- ジョナサン・キアー Jonathan KIER (USA) 17:18:55
- マット・ボーランド Matt BORLAND (USA) 17:31:20
- ティエリー・マキシム・ギヨ Thierry Maxime GUILLOT (FRA) 17:57:26
- ケビン・ブラウン Kevin BROWN (USA) 18:11:51
100マイル 女子
- ロアン・ヴォー Loan VO (USA) 18:12:20
- ジェニファー・ルッソ Jennifer RUSSO (USA) 19:33:29
- ジョアン・フィッシャー Joanne FISHER (USA) 19:50:55
- レベッカ・ホイットマン Rebecca WHITMAN (USA) 21:34:24
- ケイトリン・ソリー Katelynn SOLY (USA) 21:47:37
- ファニー・バレット Fanny BARRETTE (CAN) 22:19:19
1月19日日曜日
千羽海崖トレイルランニングレース(50k, 36k, 18k, 10k)
徳島県海部郡美波町と牟岐町で開催される人気のトレイルランニング大会。36kmのロングでは松原克博(4:22)、楠田涼葉(5:05)、18kmのミドルでは水口駿介(2:02)、市村浩美(2:25)がそれぞれ男女の優勝者となりました。今回初開催の49.6kmの「エリートクラス」では男性ランナー23名が完走し、水野淳介が6:06で優勝しました。リザルトはこちら。
エリートクラス 男子
- 水野淳介 Junsuke MIZUNO 6:06:30
- 谷川照樹 Teruki TANIKAWA 6:10:31
- 吉井将晃 Masaaki YOSHII 6:14:55
- 石川佳彦 Yoshihiko ISHIKAWA 6:35:58
- 佐幸直也 Naoya SAKOU 6:55:26
- 細田典匡 Norimasa HOSODA 6:58:00
ロングクラス 男子
- 松原克博 Katsuhiro MATSUBARA 4:22:48
- 川田直輝 Naoki KAWADA 4:24:01
- 上原孝太 Kota UEHARA 4:32:54
- 三島康生 Yasuharu MISHIMA 4:38:03
- 奥田瑛史 Eiji OKUDA 4:44:21
- 佐藤剣慎 Kenshin SATO 4:56:02
ロングクラス 女子
- 楠田涼葉 Suzuha KUSUDA 5:05:22
- 岩崎奈弥 Nami IWASAKI 5:09:06
- 関谷真子 Masako SEKIYA 5:54:50
- 武田真由 Mayu TAKEDA 6:18:24
- 岩佐亜生 Ai IWASA 6:23:38
- 奥田千恵 Chie OKUDA 6:33:29
ミドルクラス 男子
- 水口駿介 Shunsuke MIZUGUCHI 2:02:01
- 戸田裕介 Yusuke TODA 2:03:18
- 藤井将大 Masahiro FUJII 2:04:38
- 藤尾敦史 Atsushi FUJIO 2:07:27
- 三好英昭 Hideaki MIYOSHI 2:12:15
- 山根俊介 Shunsuke YAMANE 2:13:03
ミドルクラス 女子
- 市村浩美 Hiromi ICHIMURA 2:25:08
- 揚田奈穂 Naho AGETA 2:36:46
- 田中美子 Yoshiko TANAKA 2:44:06
- 佐竹晶子 Akiko SATAKE 3:05:14
- 谷川郁 Aya TANIKAWA 3:13:43
- 藤本真里子 Mariko FUJIMOTO 3:36:59
Shodai Adventure Mountain 小岱山トレイルランニング(22k, 14k)
熊本県玉名市の蓮華院誕生寺(奥の院)を会場にして開催されました。22kmのロングは高橋暢孝が2時間47分で男子優勝、吉原綾音が3時間15分で女子優勝となりました。14kmのショートは塚元雄大が1時間25分で男子優勝、井上美由紀が1時間51分で女子優勝という結果でした。リザルトはこちら。
ロング 男子総合
- 高橋暢孝 02時間47分12秒
- 大嶋亘 02時間52分19秒
- 石松元剛 02時間57分06秒
- 吉田雄祐 03時間02分32秒
- 竹田龍一 03時間04分17秒
- 冨永郁弥 03時間06分30秒
ロング 女子総合
- 吉原綾音 03時間15分10秒
- 永江紗江佳 03時間27分12秒
- 西見泉美 03時間33分51秒
- 吉田広美 03時間43分44秒
- 久保寛美 04時間06分41秒
- 吉田久美 04時間08分05秒
ショート 男子総合
- 塚元雄大 01時間25分16秒
- 三品裕也 01時間27分57秒
- 本田繁 01時間41分25秒
- 山野皓史 01時間46分09秒
- 中田雄斎 01時間47分57秒
- 平島光騎 01時間49分06秒
ショート 女子総合
- 井上美由紀 01時間51分01秒
- 今川賢美 02時間03分14秒
- 瀬戸口陽葉 02時間07分39秒
- 安東直子 02時間08分59秒
- 三品光 02時間10分13秒
- 木元加奈子 02時間16分17秒
今週末開催のイベント
1月24日金曜日 – 26日日曜日
Arc of Attrition by UTMB (160k, 80k, 40k)
イギリスのコーンウォールで開催されるUTMBワールドシリーズのイベント。冬のコーンウォールの美しい海岸線沿いのトレイルでArc 100(160km)、Arc 50(80km)、Arc 25(40km)の三つのレースが行われます。
1月25日土曜日
花嫁街道・烏場山トレイルラン(23k, 14k)
千葉県南房総市。かつて花嫁行列が通った伝承から名付けられた花嫁街道ハイキングコースと、千葉県で唯一「新日本百名山」に指定された標高266.6mの烏場山で開催されます。レースは14kmのシングルと23kmのダブルの二つが開催され、いずれも海を望める尾根道を周回するコースで、烏場山山頂からは房総の里山や遠くには伊豆大島や富士山も展望できるといいます。
有度山トレイル三昧(13.5k, 9k, 5k)
静岡県静岡市清水区の船越堤公園を会場に開催される二日間のイベントの初日にトレイルランニングのレースが行われます。今年は約13.5kmのロングコースが新たに設けられています。
石舞台100(120k, 80k, 40k)
奈良県明日香村で開催される大会で、120km(7,500mD+)、80km(5,000mD+)、40km(2,500mD+)などのレースが行われます。安全性とコースの魅力のバランスを考慮し、昨年からはコースが大幅に変更されています。
伊平屋ヴィレッジトレイルラン&ウォーク(30k, 15k, 6k)
沖縄最北端の有人島である伊平屋島で開催される大会。伊平屋島の緑豊かな山々と美しい海岸線を走るほか、大会終了後には後夜祭も予定されています。
Tahura Trail (42k)
インドネシア、バンドンにあるタマンフタン・ラヤで開催される大会で、Asia Trail Masterに加わっている大会です。今回が10回目の開催で、累積獲得高度1,300mD+の42Kのほか、21K、17K、10Kやファミリー向けのリレーなどが行われます。コースは約70%がシングルトレイルとなっており、滝や森林、川などの多様な景観を楽しむことができます。
HK50 WEST – race 3 HK50 Series (55k, 25k, 11k)
Action Asia Eventsが香港で主催する50kmのトレイルレースの年間シリーズの第3戦で、城門水庫(Shing Mun Reservoir)をスタート、フィニッシュとし、香港最高峰の大帽山(957m)を含むコースを走ります。
1月26日日曜日
川崎雄哉カップ・上五島トレイル (18km)
長崎県の新上五島町で開催。この地の出身のトレイルランナー、川崎雄哉さんの名を冠した大会は島の起伏に富んだ地形を巧みに利用しており、ランナーは美しい五島灘の海や周辺の島々を望みながら走ります。五島の自然と文化を体験できる他、レース後には朝採れの海鮮や名物の五島うどんなど、島の「食」を堪能する機会もあります。
前週末の主大会のリザルトと、今週末の国内外のトレイルランニング大会の予定をお伝えしているニュース記事・DC Weeklyへ、皆様からの情報や写真の提供を歓迎します。下のコメント欄もぜひご活用ください。国内、海外の主なトレイルランニング、ウルトラマラソンの大会日程を網羅する当サイトのレースカレンダーにもぜひご利用ください。