CRAFTからロード、トレイルのランニングシューズ6モデルが日本初上陸、スウェーデン発のブランド

 

スウェーデンのプレミアムスポーツギアブランド「CRAFT」はロードとトレイルの合わせて6つのランニングシューズを日本で発売することを発表しました。同ブランドのシューズは日本市場へは初登場となります。

Sponsored link


今回の発表に合わせて都内で発表会も行われました。

(写真はエスキュービズム社の代表取締役社長・薮崎敬祐氏とプロトレイルランナーの上田瑠偉氏)

ハイスペックな素材とスウェディッシュ・デザインが特徴的なプレミアムなランニングシューズ

CRAFTは1977年にスウェーデンで設立され、高機能なベースレイヤーで知られるようになります。近年は機能性と耐久性を追求したフットウェアを展開しており、あらゆるレベルのアスリートが最高のパフォーマンスを発揮できることを目標にランニングシューズを展開しているといいます。

技術や素材においてはカーボンプレートでArris、アウトソールでイタリアのタイヤメーカーであるVittoria、ミッドソールでPebaxといったパートナーとコラボレーションをしており、スウェーデンの厳しい気候条件で培った耐久性、機能性、快適性が製品の特徴となっているといいます。

デザインにおいては、アディダスのフットウェアデザイナーだったエリック・サリン Eric Sarin氏が率いるデザインチームが最近CRAFTに参加しており、2025年春の新製品からは新デザインで展開されることになります。

エリートランナーのためのレーシングシューズ、Kype Pro(キーププロ)は税抜52,000円のプライスタグが付く。

エリートランナーのためのレーシングシューズ、Kype Pro(キーププロ)は税抜52,000円のプライスタグが付く。

先端的なエリートモデルからオールラウンドモデル、トレイルシューズも展開

日本上陸とともに日本で発売されるCRAFTのランニングシューズは次の6モデルとなります。

Kype Pro(キープ プロ)

技術の限界に挑戦するエリートランナー向けに開発された最先端スーパーレーシングシューズ(ロード)。Arrisカーボンプレートを搭載し、スプリットヒール構造を採用。比類のない性能を誇り、価格は52,000円(税抜)。

Nordlite Speed(ノードライト スピード)

高い推進力と安定性を兼ね備えたカーボンプレート搭載のレーシングシューズ(ロード)。価格は32,000円(税抜)。

Endurance 2(エンデュアランス ツー)

クッション性と反発力の絶妙なバランスにより、様々な局面に対応できる長距離レース対応シューズ(ロード)。価格は24,000円(税抜)。

Pacer(ペーサー)

フィット感と通気性に優れた構造で、日々のトレーニングに最適なオールラウンドモデル(ロード)。価格は19,000円(税抜)。

Nordlite Ultra 2(ノードライト ウルトラ ツー)

強化された耐久性により、様々な路面に適応する長距離トレイル対応モデル(ロードtoトレイル)。価格は26,000円(税抜)。

Xplor(エクスプローラー)

Vittoriaソールの採用でトレイルランニングに必要な反発性、グリップ力、クッション性を兼ね備えた1足(ロードtoトレイル)。価格は21,000円(税抜)。

発売記念イベントを開催

3月8日(土)には東京・皇居でランニングと試し履きのイベント「CRAFT Trial Run」が予定されています。参加は抽選で定員10名となっています。

CRAFTに関する情報は以下のリンクで発信されています。

発表会には上田瑠偉選手も登場

東京都内で行われた発表会ではシューズブランドとしては日本初上陸となるCRAFTのブランド哲学や日本市場における展開の詳細が紹介されたほか、ゲストとして上田瑠偉選手が登壇し、CRAFTのシューズを履いた印象を披露しました。

CRAFTの日本総代理店であるエスキュービズム社の代表取締役社長・薮崎敬祐氏は、提携の経緯について「昨年のUTMBに合わせてシャモニーで行われたイベントに参加してCRAFTの機能性に感銘を受け、日本のトレイル環境に最適と確信した」と説明。「ビジネスイズクライミング」を企業理念とする自社とCRAFTの「一歩ずつ前進する」哲学の一致にも共鳴するものを感じたといいます。日本市場の可能性に関しては「週1回以上走るランナーが500万人超」というデータを提示しつつ「高機能・高価格帯製品の需要増加とランニングイベントの多様化が追い風」と分析。2025年の秋冬からはCRAFTのアパレルラインの展開も予定していると見通しを示しました。

Nordlite Ultra 2は長距離に対応するトレイルランニングモデル

Nordlite Ultra 2は長距離に対応するトレイルランニングモデル

続いて、スウェーデンからオンラインで参加したCRAFTのグローバルクリエイティブディレクターであるダニエル・フォークリング氏が、CRAFTの厳しい北欧の自然環境に対応するために培った技術とデザイン哲学について説明しました。「私たちは『アドバンスド・シンプリシティ』というデザイン理念を掲げ、必要なものだけに集中した製品作りを行っています。耐久性、機能性、快適性を最優先に考えています」と語り、また「イタリアのタイヤメーカー・Vittoriaとの提携により、高いグリップ力と耐久性を実現したアウトソールは特筆すべき特徴です」と新商品の技術的な強みを強調しました。

特別ゲストとして登壇したプロトレイルランナーの上田瑠偉氏はCRAFTのシューズ「ペイサー」を試した感想として、「前足部が広くゆとりがありながら、中足部はしっかりフィットしているため、非常に快適な履き心地です。また、クッション性と反発力が優れており、とても気持ちよく走れる印象でした」とコメントしました。また、「日本特有の柔らかいトレイルにも対応できる設計で、日本のトレイルランニングシーンにマッチしている」とCRAFTのシューズについて期待を寄せました。

ロードのウルトラに適したNordlite Ultra 2

ロードのウルトラに適したNordlite Ultra 2

この記事が気に入ったらDogsorCaravanをBuy Me a Coffeeで直接サポートできます!

Buy Me a Coffee

Sponsored link