【Mt. FUJI 100 2025】枝元香菜子 Kanako EDAMOTO「今年こそは最後まで元気、笑顔でゴールを」 大会前インタビュー

枝元香菜子 Kanako EDAMOTOさんはマウントフジ100では2023年に10位、2024年に9位となっており、今年は3年連続4回目のマウントフジでの100マイルに挑みます。2023年の上州武尊山スカイビュートレイルでの優勝や、スカイランニングの世界選手権への日本代表としての出場など、幅広く山を走ることを楽しみ、活躍する枝元さんに、今年のマウントフジ100への意気込みや今後の目標についてお話を聞きました。

マウントフジ100 Mt. FUJI 100 2025 プレビュー

2025.04.04

加えて、大学講師や大学院生として研究、教育にあたるお仕事のことや、余暇の楽しみについても伺いました。

Sponsored link


100マイルレースとの向き合い方

(DogsorCaravan)マウントフジ100まであと1週間となりましたが、いかがですか?

枝元さん:100マイルは自分にとって課題が多い距離なので、そことどう向き合うかというところで不安だらけです(笑)。」

(DC)一昨年10位、去年9位と順位を上げていますが、今回の目標は?

順位というよりかは、一昨年も去年も気持ち悪さとの戦いで…山中湖きらら以降は本当にずっとほぼ飲まず食わずでゴールしたみたいなところがあ離ました。今年はタイムだったり順位も気になりますが、それよりは元気にゴールしたいですね。胃腸がどこまで持つか分からないんですけど、笑顔でゴールできるのが一番いいなと思っています。

(DC)胃腸の調子が悪くなる対策は考えていますか?

いろいろな方からアドバイスはいただいて、補給だったり、初めに飛ばしすぎたからいけないんだよ、とか。そういう意味でペース配分とか、計画的にいかなきゃなとは思っています。

UTMBへの挑戦が大きな目標

(DC)100マイルに再挑戦するモチベーションはどこにありますか?

ずっと一つの目標として、UTMBを走りたいと考えています。今年のUTMBにエントリーしているので、そのためにもマウントフジでUTMBにつながる走りをできたらいいなとは思ってます。

(DC)UTMBを目指す理由は?

UTMBは本当にトレランを始めてから、大会への憧れがあります。いろんな映像であったりお話を聞いたりをして、私もそのシャモニーからスタートして感動のゴールをすることに憧れがあります。時差があったり慣れない海外で乗り越えなきゃいけないものはありますが、どんな形であってもゴールをしたいのでトレーニングを積んでいこうと思ってます。

多彩な距離への挑戦

(DC)スカイランニングから100マイルまで幅広く参加されていますが、そのスタンスは?

とにかく走るのが好きで、海外に行っていろんな人と走る中で関わったり、いろんな山を走ったりというのが楽しい。本当に純粋に山を走ることが好きで、距離の得意不得意はあるんですけど、短いのは短い良さがあるし、長いのはちょっと冒険みたいなところもあって。それでいろんなことにチャレンジしてます。

(DC)最近走った中で特に印象に残っているレースは?

どこも魅力的な大会で楽しいです。直近で言えば1月の香港の「9 Dragon」は2日間のステージレースで、50マイルの翌日に50キロ走ります。初めて2日連続で走るというのにチャレンジをして、1日で130キロとか100マイルとか走るのとは違う苦しさを味わい、いい経験ができました。同時にステージレースの楽しさも知ることができました。

研究者としての活動との両立

(DC)大学講師(金沢学院大学)に加えて、昨年からは大学院博士課程(公立小松大学)にも在籍されています。ランニングとの両立はいかがですか?

大学では仕事としてやらなきゃいけないことと、学生として進めなきゃいけない研究があります。走ることは本当に私の中では本気の趣味で生き甲斐の一つなので、トレーニングに力を入れる期間はあります。本業である仕事と学業の合間でうまくやらせてもらっていて、職場だったり大学院の指導教官の先生だったり家族であったり、いろんな人に応援、支えてもらっているから両立できています。そのことに感謝しながらうまくやっていけたらいいなって思ってます。

(DC)教育や研究をされている分野について教えてください

今、教育学部に所属していて、指導している内容としては体育に関する小学校の教員や保育士の養成課程です。そうした指導をしつつ、研究では教育学というよりも生理学に近いことをやっています。高所滞在や登山に関することもやっています。やっぱり好きなことを絡めていますね。

今後の目標と趣味

(DC)今年の予定は?

秋以降はまだ十分考えていませんが、UTMBが8月にあるのと、6月は地元の石川県でKaga Spa Trail Endurance 100 by UTMBがあるので、そちらにエントリーしています。それ以外にもいくつか走ろうと思っている大会があります。

(DC)走ること以外の趣味は?

お菓子作りが好きで、この間はクッキーを作りました。走ること以外のストレス発散なのかもしれないんですけど、深夜からお菓子を作り始めることもあります。市販のものではなく自分で作って食べたいというのが始めたきっかけです。でも最近ではたくさん作っても皆さんに食べてもらって、それが嬉しくて満足しています。自分ではほんとちょっとしか食べなかったりします。

最後に

枝元香菜子さんは、研究者としての活動とトレイルランニングを両立させながら、今回のマウントフジ100と8月のUTMBでの完走を目指します。短距離から超長距離まで幅広く挑戦する姿勢と、純粋に山を走ることを楽しむ姿勢が印象的でした。

DogsorCaravanでは今回の枝元さんのように素敵なゲストへのインタビューや、トレイルランニング関連のコンテンツをお届けしています。マウントフジ100の期間中は、YouTubeやInstagramで会場やコースからの写真、動画、ライブ中継も予定していますので、ぜひフォローしてお楽しみください。

Sponsored link