[video] キリアンが伝説のトレイルランナーを訪ねるKilian’s Quest Season 4 予告編 とPablo Vigilのこと
世界の高峰に挑むプロジェクト、”Summits of My Life”を発表したばかりのキリアンだが、今年もKilian’s Questのビデオシリーズはシーズン4として続く模様。下の…
世界の高峰に挑むプロジェクト、”Summits of My Life”を発表したばかりのキリアンだが、今年もKilian’s Questのビデオシリーズはシーズン4として続く模様。下の…
ミニマリスト・ランナーならランニングの時以外でもミニマリストなシューズを履きたいもの。オフィスでカジュアルな服装が許されるなら、いつでもminimusを履いていたいところだが、なかなかそうも行かないもの。 それでも黒のレ…
UTMBで3度優勝するなど目下世界最強のトレイルランナー、Kilian Jornet(キリアン・ジョネット、24歳、スペイン・カタルーニャ出身)が5月29日にこれから2015年までの冒険の計画を”Summit…
もう一つUltra Trail Mt. Fujiで使ったギアの話。 ランニングで誰もが気になるギアといえばシューズだろう。トレイルランニングといえども、どんなシューズを履いても実際にはそれほどパフォーマンスに差がないもの…
もうそろそろUltra Trail Mt. Fujiの話からWestern Statesの話に進みたいのだが、ギア関係の印象についてまとめておこうと思う。 まもなく日本でも発売予定のUltrAspireの製品。ランニング…
スタート前日の夕方となって、いよいよ緊張気味の当方だが、ここでオンラインでのレース速報や報道などの情報整理。何か新しい情報があったら追加します。
Ultra-Trail Mt. Fujiまであと2週間となり、当方のTwitterやFacebookのタイムラインも関連の話題で賑やかだ。 一方、公式ブログでは次のような記事も。 RD鏑木さんによる注意喚起。 マラソン大…
UTMF/STYが迫ってきて、参加される皆様は各種ウェアやギアの準備やテストに余念がない今日この頃かと思う。 そこで当方からちょっとしたtipsをご紹介。 UTMFのような長いレースでトレッキングポール(ストック)を使用…
昨夜、Ultra-Trail Mt. Fujiのエントリーリストが発表された。リストを眺めていると、あちこちのいろんなイベント、レースでご一緒した皆様の姿がよみがえり、早くも心動かされ気味なのだが、まずは早速海外から参加…
東京も春となり、トレイルランのイベントも近づいてきた。 当方の今年のビッグイベントは例年より前倒し気味。二つの100マイルレース、UTMF/Ultra Trail Mt. Fujiまで7週間、Western States…
松本大さんといえば、まだ20代の若さながら富士登山競走、菅平、神流などのトレイルランニングレースで活躍する力のあるトレイルランナー。学生時代から国体山岳競技や富士登山駅伝などで鏑木さんとチームを組み。いわば鏑木さんの一番…
先日紹介した、アメリカのトレイルランナー、トニーことアントン・クルピチカについて2007年に書かれた紹介記事。先日紹介した前半に続いて後半を紹介します。 [people] 若きミニマリスト・ランナーの実践と思想・トニーこ…
日本でも出版され、ベアフット・ランニングブームのきっかけとなった、クリス・マクドゥーガルの著書、「Born to Run」。その中で、いわゆるインディアンのタラフマラの人たちと走るウルトラマラソンレースで今年も3月4日に…
このブログでも何度も紹介しているアメリカのトレイルランナー、トニーことアントン・クルピチカ。上半身裸で長い髪をなびかせながら走るその姿は、写真でも一度みたら忘れられない強烈な印象を与える。当方にとっても、今もっとも気にな…
日々のランニングのデータの取得と管理のために、いまや欠かせないツールとなっているGarminのGPS内臓トレーナー、Forerunner 310xtとデータを保存・閲覧するウェブサービス、Garmin Connect。し…
週末は一人でトレーニングのつもりだったが、巡り合わせでOSJ湘南クラブハウスでの鏑木毅さんのトレイルランニングのセミナーに参加。土曜日はUTMF対策セミナーということで、西御門の激坂15本で脚力強化の筋トレのあと、午後は…
5月12日、スペイン・パルマ島で開催されるTransvalucania。83キロで累積高度4,134mD+というかなりハードなアップダウンのある火山のトレイルでスカイランナーシリーズに指定されている。 (追記) 当初「累…
本日、Ultra Trail du Mont-Blancの大会本部から発信されたニュースレターに第一回大会からの応募状況の推移が紹介されていた。年々高まる人気がよくわかる。以下簡単にご紹介。 Newsletter n°2…
先月、アメリカで発売されたトレイルランニングシューズ、New Balance/MT110&WT110。New BalanceがAnton Krupicka(トニー)をはじめとする契約アスリートと開発し、トニーをし…
来年2013年のUTMBエントリー要項発表された。エントリーポイントのハードルが上がった他、外れた場合の優先権が変更され、今年のように抽選で外れた翌年は抽選なしで優先エントリーできる権利は得られなくなる。 Welcome…