今週末の2月23日(日)に開催される東京マラソン/ Tokyo Marathon 2014。受付会場となる東京ビッグサイトでは20日(木)からTokyo Marathon Expo 2014が開催され、東京マラソンに関連するスポーツブランドをはじめとする様々なブースが並んでいます。
当サイトも21日(金)午後にExpo会場を訪ねました。今年のExpoはメジャーなシューズブランドの出展が控えめで、各ブースともやや小粒な印象。そうした中でトレイルランニングの視点および当サイトの関心からみて注目したブースや製品をレポートします。
Sponsored link
シューズ関係

大会スポンサーのASICSはひと際大きなブースで出展。トレイルランニング関連のコーナーもあり、Gore-Tex ActiveのハードジェルやPertex Quantum GLのウィンドジャケットなどを出展。
日本発のベアフットシューズ?

大手ブランド不在の中で注目したのはこちらのランニング足袋「MUTEKI」。日本の足袋メーカーが日本で(訂正・生産国はベトナムとのこと)生産しているというベアフットランニングシューズ。BareFoot Tedも「アメイジング」といったとか。

「MUTEKI」のランニング足袋を履いたところ。なんというか、足袋。アッパーは強度を確保するためか普通のナイロン生地。通常のシューズとは違ってくたっとした感じがなんともレトロな感じ。フィット感としてはかなりぴったりと履くのが良さそう。足裏感覚はLuna Sandalより柔らかい感じ、しかしアッパーがある分、プロテクションはある感じ。メッシュではないのでやや蒸れは気になる。価格は5,000円(税別)。

「MUTEKI」のアウトソール。5mm厚の天然ゴムソールはVibramなどのソールよりもかなり柔らかく粘りがある感じ。履いているうちにアウトソール自体が柔らかく足の形に沿って自由に曲がるようになるとのこと。

「MUTEKI」のブースはこちら。
日本初のGPSウォッチ

こちらは昨年秋に新モデルが登場したEPSON WristableGPS。

somaの初のGPS付きモデル、GlobalONE。5気圧防水、電磁寿命はGPS起動時で10時間、ケース厚16mm、重さ62g。PCアプリによるデータ連携可能。心拍計との連動機能はなし。19,000円(税別)。
テーピング、サプリメントなど

テーピングのブースも多数。こちらは3Mの「EasyFit Tape」。身体の部位ごとにテープがプレカットされている。

アメリカの「KT TAPE」も上陸。

ニュートリション/サプリメント関係もブース多数だが、こちらはTOPSPEEDの新製品、Ultra Mineral Tablet。ナトリウム、カリウム、マグネシウムなどを運動中に摂取できる。タブレットをボトルの水に溶かすタイプ。