サロモン、「PULSAR TRAIL」シリーズを発売開始。ソールに新システムを導入。
サロモンはトレイルランニングシューズの新たなラインナップとなる「PULSAR TRAIL」シリーズを発売しました。このシリーズはソールのプレートに “Energy Blade Trail”、ミッドソールに “Enegy …
News
サロモンはトレイルランニングシューズの新たなラインナップとなる「PULSAR TRAIL」シリーズを発売しました。このシリーズはソールのプレートに “Energy Blade Trail”、ミッドソールに “Enegy …
超長距離のトレイルランニングのためのシューズが今シーズンは豊作です。 BROOKSは同社の主力トレイルランニングシューズのシリーズの第六世代となる新モデル「Caldera 6(カルデラ 6)」を7月1日に国内で発売するこ…
アメリカのトレイルランナー・ウルトラランナー、リッキー・ゲイツ Rickey Gatesの著書「アメリカを巡る旅 3,700マイルを走って見つけた、僕たちのこと。」(川鍋明日香・訳、原書 “CROSS COUNTRY :…
広島市の中心部とその周囲のトレイルをつなぐロングトレイルで準備が進められてきたトレイルランニングイベント「広島湾岸TRAILRUN 2022」は9月24日から25日に開催されます。レースは距離108km、累積獲得高度6,…
Stravaは新たに動画を投稿する機能をサポートしました。ランニングなどのアクティビティをStravaにアップロードしたのちに、そのアクティビティに対してこれまで写真を投稿することができましたが、加えて動画も投稿できるよ…
Amazfit(アマズフィット)はアウトドアにフォーカスしたスマートウォッチ「T-Rexシリーズの新製品、「T-Rex 2」を発表しました。 -30℃の低音の中でも操作可能、通常使用時のバッテリー持続時間は先行モデルの1…
Stravaはトレイルラン、グラベルライド、マウンテンバイク、e-マウンテンバイクの4つを新しいアクティビティとしてサポートすることを発表しました。これらのトレイルスポーツはバイク、ラン、ハイク、ワークアウト、ヨガなど約…
「陸上競技:チャンピオンへの道」(パーシー・セラティ著、近藤隆文訳、木星社)は原著が1960年に出版され、オーストラリアの陸上競技コーチによる話題の書として当時注目を集めました。長らく絶版となっていた日本語版が新訳により…
日本時間で6月7日に開催されたWWDC 2022ではApple Watchに対して「watchOS 9」が今年秋に提供されることが発表されました。新しいソフトウェアがApple Watchにもたらす新しい機能は多岐にわた…
トランスジャパンアルプスレース Trans Japan Alps Race は今年8月に開催する2022年大会の書類選考合格者を発表しました。59名の書類選考合格者は6月25-26日に南アルプス北部で予定されている選考会…
ゴミを出さない大会に生まれ変わった湘南国際マラソンが3年ぶりに開催です。 湘南国際マラソンは今年12月4日日曜日に第17回となる大会を開催します。2019年12月以来、3年ぶりとなる大会は全選手がマイボトル、マイカップを…
今年スタートしたUTMB®︎ ワールドシリーズ UTMB®︎ World Seriesは、来年2023年のシーズンにタイ南部のベートンで開催される「Amazean Jungle Thailand by UTMB」が新たに…
新潟県の中越で 5月29日開催のMT. AWA SKYRACE、6月23-26日開催のDEEP JAPAN ULTRAは両方のレースに出場すること表明するダブルエントリー枠の追加募集を発表しました。ダブルエントリー枠でエ…
3年ぶりとなる信越五岳、まもなくエントリー開始です。 トレイルランナー・石川弘樹さんのプロデュースする信越五岳トレイルランニングレースは9月17-19日に100マイルと110kmの2つのレースを開催。ランナーに家族や仲間…
WA、IAU、WMRA、ITRAは来年2023年のマウンテンランニング・トレイルランニング世界選手権 World Mountain and Trail Running Championshipsの開催地がオーストリア・チ…
4年ぶりの大会は30周年を記念してスペシャルな大会に。 ハセツネCUPが今年2022年は10月9日(日)、10日(月・祝)に開催と発表されましたが、今年の大会にはさらにサプライズが。30周年記念プロジェクトとしてコースを…
ハセツネCUPは今年2022年の大会を10月9日(日)、10日(月・祝)に開催することを発表。新型コロナウィルス対策として定員は2割減となり、ウェーブスタートが導入されます。このほか、選手がエントリーしやすいよう、ウェブ…
新型コロナウィルスのパンデミックで難しくなっていた海外旅行も、最近になってようやくハードルが下がってきました。トレイルランニングファンには海外のトレイルランニング・イベントへの参加を心待ちにしていた方も多いでしょう。 当…
トレイルランナーズ主宰のプロトレイルランナー、松永紘明さんが自らがトレーニングの拠点とするうちに「ここはシャモニーに匹敵するポテンシャルがある山だ」と気づいた山。2016年にバーティカルレースとして誕生したレース、MT….
3年ぶりの大会で熱いレース展開となりました。4月22日から24日の三日間にわたって開催されたたウルトラトレイル・マウントフジ ULTRA-TRAIL Mt. FUJIは距離157.9km、累積獲得高度 6,388mの「U…