[UTMB] 週末の天気予報
25日木曜日午前9時にTDS、26日金曜日午前10時にCCC、同日午後6時30分にスタートするUTMB。 2時間ほど前にアップデートされた大会事務局がまとめた天気予報の概略は次の通り。 Sponsored link 注意…
25日木曜日午前9時にTDS、26日金曜日午前10時にCCC、同日午後6時30分にスタートするUTMB。 2時間ほど前にアップデートされた大会事務局がまとめた天気予報の概略は次の通り。 Sponsored link 注意…
3日目の火曜日は天気がよく日差しも強い。少し長めに体を動かすなら早めにしておきたいと思ったので、UTMBのコース最終盤、153キロ地点のCol des MontetsからChamonixまでの24キロほどを歩くことに。夜…
二日目の火曜日にようやくシャモニーに到着。今回ご一緒のメンバーで現地合流の二人も加わってようやく落ち着く。夕方はLes HouchesまでUTMB序盤のコースを往復して約16キロくらいのジョック。
21日日曜日に出発した、今年のUTMB遠征ツアー。なかなかすんなりとはいかない展開にかえってシャモニーへの憧れは強まる。 ヘルシンキの空港近くのホテルのそば。
いよいよ今年もUTMBが近づいてきました。今年も当方とおなじみの面々との珍道中を中心にUTMBとシャモニーの街についていろいろリアルタイムで発信します。 こちらのブログのほか、TwitterやFacebookではより頻繁…
いよいよ来週末にUTMBを控え、当方も本日日曜日におなじみの面々とともにシャモニーに向けて移動する。 正直なところ、ここ数日でやや緊張気味。ただワクワクしていた昨年とはちょっと違う心境だ。
Sébastien Chaigneauがトレイル/ウルトラのレースやトレーニングを紹介するビデオシリーズ、Get Ready Forの新エピソードはUTMBを直前に控えてレース前後の補給について。簡単な要約は以下をご参照…
Kilian’s Quest Season 3の新エピソードはUTMBを控えてか、ウルトラレースへの準備について。 週に10,000m-20,000mの高度を走り、レース直前の調整というのはあまり意識せず、シ…
UTMB/CCC/TDS/PTLまであと2週間。参加される皆様は準備に余念がないかと思います。当方はUTMBに出るのですが、あまりに長い距離なので、一体どこを何時頃に通過するのか、あるいは通過しないと制限時間の46時間以…
トレイルランニングを始めるとなればまずはバックパックとハイドレーションバッグを揃える、というのが普通かもしれない。しかし、数時間程度里山を走るくらいであれば、あるいは水場や自動販売機で水分を得られる見込みがあるならば、わ…
UTMBの準備に関するメモシリーズ。これまでのメモはこんな感じ。 今回はシューズについて。シューズは様々な選択肢があり、履き心地は主観的な評価になりがちで、デザインなどの好みも大きく分かれるので、あくまで当方の好みという…
UTMB/CCC/TDS/PTLにエントリーしている方には事務局から「Action de prévention en matiere de santé」というタイトルのメールが3日水曜日に届いたと思います。中には宣誓書の…
UTMB/CCC/TDSのスタートまであと3週間を切りましたが、UTMB事務局はレース中の経過をFacebookやTwitterに自動的に投稿するアプリを公表。自分が通過した地点とタイム、順位を自動的に投稿してくれるとい…
Sébastien ChaigneauによるUTMBに向けた対策講座ビデオシリーズのepisode 7は登り下りのトレーニングについて。 続きで主な内容をまとめています。
週末はチーム・すぽるちば(チームスポルティバではない)のメンバーで富士山でトレーニング。とはいっても毎度おなじみ@n2n2noriさん、@oharinさんと今週も一緒だ。 週末は富士山の天候もさえず、特に日曜日は山頂付近…
7月2日に開催されたイタリア・ドロミテでの90キロのトレイルレース、Lavaredo Ultra Trailのレースレポートのビデオが公開されていた。レースはSebastien Chaigneauが勝ち、2位にIturr…
シャモニーのレストランのまとめがあったのでクリップしておく。
Western States 100についての豊富な情報で知られるCraig Thornley氏のブログで興味深い問題提起がなされていた。 Bad Message « Conduct The Juices 来月のLead…
UTMBの準備にあたってのメモシリーズ。 本日、UTMBで使いたい補給食などをwiggleで購入。特段変わったものを買うわけではないが、まとめ買いをすると多少割安だったり、日本では手に入れにくいものもあるため、時々まとめ…
富士登山競走の翌日の先週土曜日もまた富士山へ。ご存じ横山峰弘さんが震災復興支援のためのチャリティオークションに、富士山でのトレランレッスンを出品されていたのを、迷わず落札させていただいたのだ。いつものメンバーにも声をかけ…