[UTMB] 該当する薬物を摂っていなければ対応不要:事務局から来た「AUT」に関するメール
UTMB/CCC/TDS/PTLにエントリーしている方には事務局から「Action de prévention en matiere de santé」というタイトルのメールが3日水曜日に届いたと思います。中には宣誓書の…
UTMB/CCC/TDS/PTLにエントリーしている方には事務局から「Action de prévention en matiere de santé」というタイトルのメールが3日水曜日に届いたと思います。中には宣誓書の…
週末の富士登山競走、横山峰弘さんのチャリティ富士山練習会についてはこれからまとめるが、いよいよこれからは来月のUTMBに向けた準備だ。そこで、いろいろ考えたこと、準備したことなどを折に触れて記しておこうと思う。 そこでま…
まだ引っ張るWestern States 100。現地で撮られた写真のアルバムをみつけた。鏑木さんや奥宮さんの写真もありますよ。 続きで当方の気づきなど。 WESTERN STATES 100 PHOTOS
日本時間で25日(土)午後9時にスタートしたWestern States 100。カリフォルニア州スコーバレーからオーバーンまでの100マイルのウルトラトレイルレースは15時間34分でスペイン・カタロニアの23歳、Kil…
日本時間25日土曜日午後9時にスタートしたWestern States 100。鏑木さんや奥宮さんが出るのはわかったけど、他の選手は知らないし、、という方のためにごく簡単な選手紹介。ultralive.netのwebca…
最近では専らトレイルランニングやハイキングに関する経験や情報をまとめる場としている当方のブログ、”Dogs or Caravan”。始めた当初の雑記帳スタイルからは多少内容が変わってきたのと、今後…
昨日始まった9月24−25日に行われる信越五岳トレイルランニングレースの参加申込受付は先着順でRUNNET上で行われたが、500人の参加枠は正午の受付開始からわずか2時間半で満杯になったとのこと。先日のUTMFの受付に続…
セバスチャンがウルトラ・トレイルランのトレーニングやレースについて解説する今シーズンの”Get Ready For”。4回目はイギリスにUKのトレイルランナー、Jez Braggを訪ねて、春のイン…
いろいろありますが季節は桜の花咲く春。昨日土曜日は雨と風に見舞われるあいにくの天気だったが、鎌倉方面のトレイルを少し走ってきた。雨のトレイルも晴れた気持ちのよいトレイルとは違う趣があってよい。しかし、走った後の防寒対策が…
It was very late at night, at hotel in Roseville, California, after long flight from Tokyo and the first drive…
週末の土曜日は奥多摩の金比羅尾根へ。一応トレイルを走るトレーニングのつもりだが、上の方、概ね御岳山の手前あたりから大岳山の前後は日陰の場所を中心に雪が残り、凍結して走る感じではない。軽アイゼンなどの装備が必要。 http…
セバスチャンの”Get Ready For”の第7回は夜間に走ることについての注意。夜間は見通しが利かないので足元に注意が必要、十分なライトが必要、といった注意に加えて、この回では睡眠について医師…
セバスチャンの”Get Ready For”の第6回はスピード強化のためのトレーニング。かなりタフなトレーニングが紹介されているが、これに先立って快調走を中心とする有酸素トレーニングで十分な素地を…
セバスチャンの”Get Ready For”、5回目はレース中の補給について。またもやoverstim.s社のプロモーションビデオとなっています。それにしてもセバスチャンとエミリーさん、なぜ石の上…
“Get Ready For”、4回目はレースまでの食事や補給について。スポーツサプリメントメーカー、overstim.sがこのビデオシリーズのスポンサーであることもあって、同社製品のプロモーショ…
At 10am today, Feb. 5 Saturday, registration for UTMF/STY started on RUNNET. As for UTMF (100 miles), 800 slot…
2011/2/5 Race Application information Race Applications in English Applications from outside of JapanApplicati…
February 2, steering committee of UTMF, ULTRA-TRAIL Mt. Fuji, had press meeting, and announced the…
UTMBのウェブサイトをみていたらレースのスタート時間のタイムテーブルが、TDSだけ今年2010年のものとは変更になっていた。ただ、UTMBのスタートは今年と同じ金曜日午後6時30分のまま。 TDSはUTMBがスタートし…
12月30日の午後の時点で先ほど数えたところでは日本からはUTMB(166キロ)には106人、CCC(98キロ)には22人のエントリーがある模様。1月12日のプレエントリー締切までこの数は伸びると思われるものの、TDS(…