[DC] ダイジェスト Day 4・晴れの中央アルプス・木曽駒ヶ岳を進む、望月将悟は南アルプスを快走 #TJAR2014

8月9日土曜日の深夜24時にスタートしたトランスジャパンアルプスレース/Trans Japan Alps Race 2014は13日水曜日で四日目。大会が始まって初めての晴れの一日となり、ランナーは木曽駒ヶ岳など中央アルプスの稜線からの眺めを楽しみながらコースを進みました。上位選手は駒ヶ根市内を経由して、南アルプス・仙丈ヶ岳への登山口にある市野瀬でドロップバッグを受け取り、家族や仲間のサポートを受けています。そしてトップの望月将悟は南アルプスを快走。

五日目朝までの通過状況を含めた四日目の13日水曜日のダイジェストを、フォトグラファーによる写真とともにお送りします。

Sponsored link


【追記:写真集に四日目の望月将悟が塩見岳を進む写真を追加しました。2014.8.16】

【訂正・三日目に双六小屋でリタイアした福山智之さんよりリタイアの理由について、先行する選手に届いていた関門締切時刻延長を知らなかったため上高地での関門締切まで行動時間が足りないと誤解したためであった、とお知らせいただきました。以下の本文について修正いたしました。福山さん、お知らせいただきありがとうございました。2014.8.14. 2PM】

四日目は天候に恵まれるなか中央アルプスへ。ランナーの列は長く延びる

TJAR-logoスタートから四日目となった13日水曜日は大半のランナーが中央アルプスに取り組みます。前夜は松浦和弘大西靖之が寒さを避けるため一気に空木岳まで縦走、稜線から下りたところでビバーク。朽見太朗大西靖之山本寛人は木曽駒ヶ岳山頂でビバークしましたが寒さの中でなかなか寝付けなかった模様。その他のランナーの多くは旧木曽駒高原スキー場の登山口近くでビバークした模様です。

四日目の日が落ちる前に中央アルプス・空木岳から駒ヶ根市内に下りたランナーは同日中には、ドロップバッグが受け取れ、家族や友人のサポートを受けることもできる市野瀬(244km)までたどり着くことができました。四日目深夜の日付が変わる前には10人のランナーが既に市野瀬に到着しています。

朝の宝剣山の鎖場を進む西田由香里。Photo courtesy of Sho Fujimaki.

朝の宝剣山の鎖場を進む西田由香里。Photo courtesy of Sho Fujimaki.

木曽駒ヶ岳を進む中村雅美。Photo courtesy of Sho Fujimaki.

木曽駒ヶ岳を進む中村雅美。Photo courtesy of Sho Fujimaki.

木曽駒ヶ岳では各選手の健康状態が確認された。Photo courtesy of Sho Fujimaki.

木曽駒ヶ岳では各選手の健康状態が確認された。Photo courtesy of Sho Fujimaki.

中央アルプス・空木岳に到着した米田英明(左)、仙波憲人(中央)、阿部岳史(右)。Photo by Takehisa Goto.

中央アルプス・空木岳に到着した米田英明(左)、仙波憲人(中央)、阿部岳史(右)。Photo by Takehisa Goto.

中央アルプス・空木岳にて山本寛人。Photo by Takehisa Goto.

中央アルプス・空木岳にて山本寛人。Photo by Takehisa Goto.

四日目朝、空木岳から駒ヶ根市内へ向けて駆け下りる大西靖之。Photo by Koichi Iwasa of DogsorCaravan.com

四日目朝、空木岳から駒ヶ根市内へ向けて駆け下りる大西靖之。Photo by Koichi Iwasa of DogsorCaravan.com

四日目午後、駒ヶ根市内へ向けて笑顔で進む朽見太朗。Photo by Koichi Iwasa of DogsorCaravan.com

四日目午後、駒ヶ根市内へ向けて笑顔で進む朽見太朗。Photo by Koichi Iwasa of DogsorCaravan.com

さらに上位の選手は南アルプスを進みます。トップの望月将悟は四日目の13日水曜日の3:01には市野瀬を出発。17:36には塩見岳(277km)、19:52に三伏峠小屋に到着。仮眠後に23:05には出発し、五日目に入った14日木曜日の5:48には荒川小屋(295km)に到着しています。

トップの望月将悟が四日目の8月13日水曜日午後に南アルプス・塩見岳を通過。Photo by Shimpei Koseki

トップの望月将悟が四日目の8月13日水曜日午後に南アルプス・塩見岳を通過。Photo by Shimpei Koseki

スタートからのタイムでみると台風のため初日に長時間のビバークをすることとなったため、上高地では前回大会より11時間ほど遅い到着でしたが、三伏峠では5時間弱ほど前回大会より遅いだけ。南アルプスに入って、独りで進む望月のペースは徐々に上がっているようにすら思えます。

四日目までの主な通過状況は次の通りです(タイム等は当方が集約、推定したもの)。

これも読む
マスターズスカイランニング世界選手権二日目はSKY種目を開催、日本代表チームは団体で銅メダルを獲得

五日目に入った夜明け前に中村雅美が脚の痛みで市野瀬の関門締切には間に合わないと判断してリタイアしました。また三日目に低体温症でリタイアしていた千原昇も四日目のうちに岩崎勉、飯島浩、福山智之とともに新穂高温泉に下山しました。

五日目、舞台はいよいよ南アルプスへ。トップの望月将悟の畑薙第一ダム到着タイムにも注目。

五日目は15:00に市野瀬の関門締切時刻となり、全選手が南アルプスに進むことになります。天気は再び雨または曇り。六日目の土曜日の昼過ぎまで雨が降ることがあるようです。 南アルプスは街の灯りからも遠く、補給も営業小屋だけが頼りとなります。応援の人もぐっと少なくなり、ランナーの前後の間も大きく開きます。 上位選手ではトップを走る望月将悟が五日目となる14日木曜日の日中には南アルプスを下山し、畑薙第一ダム(326km)に到着するでしょう。前回大会では五日目の12:25に到着しています。三伏峠でのタイムから考えると、午後5時半ごろの到着が見込まれますが、どのくらいペースを上げてくるかに注目です。順調に行けば望月はその後の80kmのロード区間を経て、明日六日目の15日金曜日の正午くらいに大浜海岸にフィニッシュすることになりそうです。また、阪田啓一郎飴本義一がどれくらい望月との差を縮めるかにも注目です。

写真集

本日もコース上で大会を取材する写真家の藤巻翔 / Sho Fujimaki、後藤武久 / Takehisa Goto、小関信平 / Shimpei Koseki、宮上晃一 / Koichi Miyagamiの皆さんの協力を得て、コースで撮影された写真をご紹介していきます。アウトドアスポーツのプロの作品をお楽しみください。

 

Day 4 Mochizuki on Mt. Shiomi – Trans Japan Alps Race 2014

Day 4 Central Japan Alps – Trans Japan Alps Race 2014

Day 3-4 Mt. Utsugi – Trans Japan Alps Race 2014

Day 3–4 Komagane – Trans Japan Alps Race 2014

参考

この記事が気に入ったらDogsorCaravanをBuy Me a Coffeeで直接サポートできます!

Buy Me a Coffee

Sponsored link