トレイルランニングは不思議なスポーツで、何の経験もなかったのにちょっとしたきっかけでどんどん深入りして100キロや100マイルを走ってしまったり、海外の大会まで行ってしまったりしますよね。今回は当サイトの中の人、岩佐がこのDogsorCaravanを運営するまでになってしまったきっかけであるOSJ湘南クラブハウスを久々に訪問。プロトレイルランナーの小川壮太さんにいろいろ聞いてきました。
鎌倉・材木座にあるトレイルランナーの聖地、OSJ湘南クラブハウス
こんにちは。岩佐です。トレイルランニング・ウルトラマラソンのオンラインメディア、DogsorCaravan.comの編集人です。今日は鎌倉・材木座のOSJ湘南クラブハウスにやってきました。
![Koichi-Iwasa-infrontof-OSJ](https://i0.wp.com/trailrunning.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/02/Koichi-Iwasa-infrontof-OSJ-420x420.jpg?resize=420%2C420)
今ご覧いただいているこのウェブサイトを今の形で運営し始めたのは2012年から。これを始めたのは僕自身がトレイルランニング大好きおじさんで自分でもいろいろなトレイルを走ったり、レースに出たりしていたのがきっかけでした。そしてそうなったきっかけの一つはこのOSJ湘南クラブハウスのトレイルランニング練習会で鎌倉や逗子を走ったことでした。ここでいろんな人に出会ってトレイルランニングにのめり込んでいったんですよね。
この日もチーム100マイルの練習会があったりしてたくさんのトレイルランナーで賑わっていました。練習会以外でも有料でロッカーやシャワーを使うことができるので、地図を片手に鎌倉のトレイルを散策するのにもよさそうです。
走るだけが練習じゃない!研究の成果が詰まったチームSOTA練習会
さて、今回鎌倉に来たのはプロトレイルランナー・小川壮太さんにトレイルランニングでのエネルギー補給について教えてもらうため。2月に新発売のパワードリンク・”Challenger”のアンバサダーになったというので、お話を聞きにきたのです。
![TeamSota-warmup2](https://i0.wp.com/trailrunning.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/02/TeamSota-warmup2-400x285.jpg?resize=400%2C285)
壮太さんは山梨県出身でトレイルランニングやスカイランニングだけでなく、競技スキーでも活躍している山岳スポーツのエキスパート。昨年はスカイランニングの中でも特に山の難易度が高い欧州のレースで構成されるスカイランナー世界シリーズ・Sky Extremeの部で5位に入って話題になりました。
この日は壮太さんがOSJ湘南クラブハウスで主催するチームSOTAの練習会、「SOTA練」の様子を見学させてもらいました。
![](https://i0.wp.com/trailrunning.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/02/Koichi-Iwasa-challenger-square.jpg?w=728)
![](https://i0.wp.com/trailrunning.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/02/Sota-Ogawa-challenger-square.jpg?w=728)
![](https://i0.wp.com/trailrunning.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/02/Koichi-Iwasa-challenger-square.jpg?w=728)
というわけで午後の中級クラスの様子を見せていただきました。中級クラスはフルマラソン4時間以内、20km程度のトレイルランニングレースに参加したことがある方を対象にしているそうです。
この日の鎌倉は快晴。材木座海岸の向こうに青空が広がります。
![Zaimokuza-Beach-1](https://i0.wp.com/trailrunning.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/02/Zaimokuza-Beach-1-400x285.jpg?resize=400%2C285)
トレイルランニングの練習会なら、そのまま鎌倉のトレイルに直行かと思いきや、まずは砂浜でボールを使ったウォームアップからスタート。
![TeamSota-warmup3](https://i0.wp.com/trailrunning.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/02/TeamSota-warmup3-400x285.jpg?resize=400%2C285)
ランニングではあまり意識しない上半身の動きやリズミカルな動きが続きます。40分ほどかけて入念にウォームアップ。「普段、独りでランニングをしているだけでは使わない筋肉やバランス感覚を使うことで、効率的な体の動きができるようになるんです」と壮太さん。
![TeamSota-warmup5](https://i0.wp.com/trailrunning.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/02/TeamSota-warmup5-400x285.jpg?resize=400%2C285)
その後は海岸沿いの歩道でペース走。自分の実力に合わせたペース走ですが、ランニングのフォームとピッチ(走る際の足の動きの頻度)を意識して、と壮太さんからレクチャー。
![TeamSota-Running-2](https://i0.wp.com/trailrunning.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/02/TeamSota-Running-2-400x285.jpg?resize=400%2C285)
このチームSOTAの練習会は女性の割合が高いですね。こういう形式のトレーニングなら、壮太さんも参加者全員にアドバイスしながら進めることができる、というわけです。
![TeamSota-Running-3](https://i0.wp.com/trailrunning.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/02/TeamSota-Running-3-400x285.jpg?resize=400%2C285)
トレーニングの時も水分やエネルギーの補給はこまめに、忘れずに。
![TeamSota-Running-5](https://i0.wp.com/trailrunning.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/02/TeamSota-Running-5-400x285.jpg?resize=400%2C285)
「前に一歩踏み出した時の後ろ足の高さを意識しよう」とレクチャーする壮太さん。トップ選手になると後ろ足が高い位置に。
![TeamSota-Running-6](https://i0.wp.com/trailrunning.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/02/TeamSota-Running-6-400x285.jpg?resize=400%2C285)
練習会の最後はペース走の様子を撮ったビデオをみんなで見ながら、今日のポイントを復習。参加者の皆さんも自分のピッチや後ろ足の高さを確認して納得した様子。
![TeamSota-briefing](https://i0.wp.com/trailrunning.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/02/TeamSota-briefing-400x285.jpg?resize=400%2C285)
この後、壮太さんにトレイルランナーがエネルギー補給で気をつけるべきことを教えてもらうのですが、その前にチームSOTAのメンバーにエネルギー補給の経験談を聞いてみました。
石塚彩子さん:「昨年のKOUMI 100に出た時の話ですが、事前にここではお気に入りのジェル、ここでは温かい飲み物が摂れるようにスティックのミルクティーなど、デポバッグに仕分けして準備していたんです。でも、エイド滞在時間を切り詰めるため、補給食をザックに入れる作業を知り合いにお願いしちゃったんです。いざ補給しようとしたら、入っていなかったり、見つけられなかったり。自分で入れ忘れたものもあり、結果具合が悪くなりました。詰めが甘かったです。」
![](https://i0.wp.com/trailrunning.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/02/Koichi-Iwasa-challenger-square.jpg?w=728)
西谷修一さん:「OSJおんたけウルトラは深夜にスタートするんですが、走りはじめてすぐ、持っているはずのPowerBarやジェルを落としてしまったことに気づいた時は慌てました。走っているうちにやっぱりお腹がすいてきてハンガーノックに。ようやくたどり着いたエイドでうなだれていたら、大会スタッフの方にスタッフ用のお弁当を分けていただいたことがありました。あれは助かりました。あれから100キロのレースは何度も走りましたが、走っているうちに落とさないようにしっかりチェックするようになりました。」
![](https://i0.wp.com/trailrunning.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/02/Koichi-Iwasa-challenger-square.jpg?w=728)
失敗を重ねてたどり着いた小川壮太流エネルギー補給のセオリー
![](https://i0.wp.com/trailrunning.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/02/Koichi-Iwasa-challenger-square.jpg?w=728)
今までエネルギー補給では何度も失敗
![](https://i0.wp.com/trailrunning.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/02/Sota-Ogawa-challenger-square.jpg?w=728)
![](https://i0.wp.com/trailrunning.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/02/Koichi-Iwasa-challenger-square.jpg?w=728)
![](https://i0.wp.com/trailrunning.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/02/Sota-Ogawa-challenger-square.jpg?w=728)
![](https://i0.wp.com/trailrunning.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/02/Koichi-Iwasa-challenger-square.jpg?w=728)
![](https://i0.wp.com/trailrunning.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/02/Sota-Ogawa-challenger-square.jpg?w=728)
糖質(ジェル)の摂取方法が胃のトラブルの原因だった
![](https://i0.wp.com/trailrunning.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/02/Koichi-Iwasa-challenger-square.jpg?w=728)
![](https://i0.wp.com/trailrunning.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/02/Sota-Ogawa-challenger-square.jpg?w=728)
![](https://i0.wp.com/trailrunning.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/02/Koichi-Iwasa-challenger-square.jpg?w=728)
![](https://i0.wp.com/trailrunning.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/02/Sota-Ogawa-challenger-square.jpg?w=728)
![](https://i0.wp.com/trailrunning.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/02/Koichi-Iwasa-challenger-square.jpg?w=728)
![](https://i0.wp.com/trailrunning.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/02/Sota-Ogawa-challenger-square.jpg?w=728)
ゆっくり吸収される糖質「パラチノース」でエネルギー補給
![](https://i0.wp.com/trailrunning.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/02/Sota-Ogawa-challenger-square.jpg?w=728)
![](https://i0.wp.com/trailrunning.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/02/Koichi-Iwasa-challenger-square.jpg?w=728)
![](https://i0.wp.com/trailrunning.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/02/Sota-Ogawa-challenger-square.jpg?w=728)
岩佐もパワードリンク・”Challenger”でOSJ奄美ジャングルトレイル50kを完走できる?
![](https://i0.wp.com/trailrunning.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/02/Koichi-Iwasa-challenger-square.jpg?w=728)
![](https://i0.wp.com/trailrunning.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/02/Sota-Ogawa-challenger-square.jpg?w=728)
![](https://i0.wp.com/trailrunning.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/02/Koichi-Iwasa-challenger-square.jpg?w=728)
![](https://i0.wp.com/trailrunning.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/02/Sota-Ogawa-challenger-square.jpg?w=728)
![](https://i0.wp.com/trailrunning.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/02/Koichi-Iwasa-challenger-square.jpg?w=728)
![](https://i0.wp.com/trailrunning.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/02/Sota-Ogawa-challenger-square.jpg?w=728)
![](https://i0.wp.com/trailrunning.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/02/Koichi-Iwasa-challenger-square.jpg?w=728)
というわけで3月5日はOSJ奄美ジャングルトレイルを走ります!
トレイルランニングのためのエネルギー補給をテーマにしたこの企画は次回後編へと続きます。まもなく2月23日に発売されるパワードリンク・”Challenger”を手に当サイトの岩佐が3月5日のOSJ奄美ジャングルトレイルに参戦。その模様をご紹介します。
もし岩佐を大会会場やコース上で見かけた方は、どうぞお気軽に声をかけてくださいね!
![TeamSota-Koichi-Iwasa-selfie](https://i0.wp.com/trailrunning.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/02/TeamSota-Koichi-Iwasa-selfie-400x285.jpg?resize=400%2C285)
エネルギー補給ができるパワードリンク、Challengerはまもなく発売です!
-
- 500mlで250kcalのエネルギーが補給できるパワードリンク
- 持続性エネルギー糖質・パラチノース配合
- 2017年2月23日(木)発売
- 本体価格 250円(税別)
- お問い合わせ:株式会社 Power Foods Tel 0467-84-8651 www.pd-challenger.jp
![](https://i0.wp.com/trailrunning.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/02/Challenger2017package.jpg?resize=250%2C400)
小川壮太が熱血指導!「チームSOTA」の2017年度メンバーを募集中
OSJ湘南クラブハウスでは「チームSOTA」の2017年度メンバーを募集中。プロトレイルランナー・小川壮太さんが月二回の練習会で直接指導するという内容で、2017年度の上期は2017年3月にスタートします。詳しくはOSJ湘南クラブハウスのウェブサイトで。