ランニング日記:11.00キロ
ニューヨークの二日目。昨日からストームが近づいているとかで天気は崩れがち。昨日はお仕事を終えたあと、皆さんで食事をしたのだが、少しアルコールが入ると眠くなってしまう。 土曜の朝はまた朝5時に目覚めたのだが、外は雨。日本の…
ニューヨークの二日目。昨日からストームが近づいているとかで天気は崩れがち。昨日はお仕事を終えたあと、皆さんで食事をしたのだが、少しアルコールが入ると眠くなってしまう。 土曜の朝はまた朝5時に目覚めたのだが、外は雨。日本の…
昨夜ニューヨークに移動。食事をして寝てしまったが、今朝は早めに目が覚めたので走る。今日はセントラルパーク。曇り空の下を公園内のランニングコースに沿って2周して21キロ。なかなかいいエクササイズになった。 朝五時台はまだ日…
フィラデルフィア二日目。昨日は訪問先でのインタビューなどのあと、皆さんとチャイナタウンで食事。ホテルに戻ってから少し寝てしまったが、資料や荷物を整理してから普通に寝る。今朝は5時に目が覚めたので走る。昨日と同じコースだが…
今週から来週にかけて海外出張。もちろんお仕事をするのだが、いつものようにランニングもする。26日水曜日はアメリカ・フィラデルフィアで10キロを走った。 成田からシカゴ経由でフィラデルフィアに入ったのだが、シカゴ到着が天候…
今週は晴れの日が続き、トレイルのコンディションもよかろう、ということで土曜日は先週に続いてハセツネコースの試走。鋸尾根を登って、鋸山の下、50キロ地点からゴールの71.5キロ地点を目指して走った。Elevation Ga…
このレースのために、古道を復活させたり、新たなトレイルを 切り開く取り組みを進めているなど、地元は本当に盛り上がっています。 コースは天然トレイルという名がふさわしいほど、自然状態に 近いトレイルを一部走ることになるなど…
ハセツネの32.5キロ地点当たりの西原峠から58キロ地点当たりの御嶽神社までを走る。アップダウンもかなりあり、鎖やハシゴの岩場もあり、となかなか厳しいルート。この区間のElevation Gainは3,848メートルだっ…
最近は天候が不順だったが、今週は後半から天気もよい。これはトレイルの状態もよいのでは、と考えて、ハセツネ・カップのレースの試走に出かける。 金曜日の前夜はあれこれ雑用をしてからパッキングをしていたら遅くなってしまい、今朝…
先日来ご紹介しているGarmin ForerunnerのランニングデータをMacで読み込むソフト、「ANT Agent for Mac」の最新バージョンでうまくデータを読み込まなくなった件(手元のFR405とFR310X…
GarminのGPS端末とPCの間の通信をMacで行うためのソフト「Garmin ANT agent for mac」の最新版(2.1.2)の不具合について、オフィシャルの掲示板で今更ながら情報発見。2.1.2の修正版は…
先日、不具合があるのかもとお伝えしていたGarminのGPS端末とPCの間の通信をMacで行うためのソフト「Garmin ANT agent for mac」の最新版(2.1.2)についてだが、下のサイトではGarmin…
今月購入した、Gregoryのダッフルバッグ、Alpacaがなかなか便利。 トレイルランのレースは前泊が必要になることが多く、またロードレースに比べて必要な荷物が増えがち。これまでHartmannのビジネス用のダッフルバ…
蓼科での一人合宿も最終日。本日は朝食後に宿から出発してピラタスロープウェーの山麓駅から山頂駅までの登りと下りのみ。毎日上り下りをして多少なれてきたようで、登りは53分、下りは35分くらいで降りることができた。山麓駅付近は…
合宿も3日目。昨日はかなり山登りをしたので、今日はゆるいコースでのんびり走ることにする。しかし朝方は雨でかなり強く降られた。比較的緩やかなトレイルを写真を撮るために立ち止まりながら走る。elevation gainは31…
2009-06-30 05:19:55 +0900 Originally uploaded by koichi2000. iPhoneのアプリとしてHPの関数電卓が発表されたと聞いて、app storeをみてみると12C…
Place used to be fast food stands Originally uploaded by koichi2000. 代々木公園の原宿口。毎週末、たこ焼き、焼きそば、フランクフルトなどの屋台が10個ば…
梅雨入りしたが、土曜日はよい天気が続きそうなので一人トレイルランをすることにした。レースで名栗を走ってからまだ2週間しか経っていないのに、ずいぶん時間が経ってしまった気がする。 今回はアクセスのよいところにしようと考え、…
先週の赤城山に続いて、今週もトレイルランのレースに出場。埼玉の奥武蔵、名栗湖を囲む山々を巡る28キロのコース。先週の赤城山以上にアップダウンの厳しいコースであることに加え、雨により足下がぬかるみ、何度も転びながら泥だらけ…
日曜日は群馬県・赤城山を走る赤城山トレイルランニングレースがあり、ミドルの部24キロに出てきた。3:35’54″で完走、44歳までの部で焼く280人のエントリーがあった中で27位でゴールすることが…
1日目は宿に戻って食事。その後部屋に戻ってあれこれおやつやらを大人食い。温泉に入って寝てしまう。 2日目の朝は、まずいつもの筋トレ。朝食を取ってから温泉に入り、支度を調え、宿の車で修善寺駅まで送ってもらう。今日は達磨山高…