ハードなトレイルランニングに適したGPS付きスマートスポーツウォッチが手軽に手にできるようになっていました。
Huamiはスマートフォンなどで有名なシャオミのグループ会社で、「Amazfit」のブランドで展開するスマートウォッチが中国やアメリカで人気を集めています。日本市場にはこれから本格的に参入する予定(アマゾンに公式ストアをオープンしています)とのことで、同社からレビューのために製品を提供していただきました。テクノロジーが進歩、市場が拡大する中でAmazfitの製品ラインナップも拡大していますが、今回はアウトドアアクティビティに適したモデル「T-Rex」を試しました。
Sponsored link
結論からいえばT-Rexは丸一日の長時間のトレイルランニングに対応し、スポーツアクティビティ以外でもミドルレンジのスマートウォッチのトレンドとなっている機能は概ねカバーしているバランスのとれた製品です。ただ、ベゼルなどの外装部の質感は長時間身につけるアイテムとしてはちょっと物足りないかも。あと、ナビゲーションやトレーニングの進捗管理といったトレイルランニングに特化した機能は備えていません。
とはいえ、アマゾンのAmazfit公式ストアで27,800円(税込)というお値段を考えれば非常にコストパフォーマンスに優れた製品。T-Rexは初めてのスポーツスマートウォッチとしても、トレイルランニング専用の2つ目のスマートウォッチとしてもいい選択肢になりそうです。
外観はちょっとチープな感じだが、耐久性やディスプレイの見やすさ、バッテリーの持ちはすばらしい
T-Rexのスペック上のサイズは47.7 x 47.7 x 13.5 mm。筆者が普段から使っているGarmin fenix 6XやSuunto 9のようなアウトドアGPSスマートウォッチの上位モデルと比べると一回り小振りです。ケース、ベゼルともに材質は「Polymer materials」となっていて重量はストラップ込みで58g。ベゼルがステンレス、ケースがFRPのGarmin(93g、fenix 6X Sapphire Black DLC)、Suunto 9(81g)に比べると非常に軽量。
T-Rexは箱から出してそのまま使っているとベゼルのボタンいずれかを押さないと画面に何も表示されず、画面が表示されてしばらくすると表示が消えます。これだとバッテリーの持続時間はかなり長くなりますが、時計としてはちょっと不便に感じます。「設定」メニューの「表示を常にオン」に「閉じる」(デフォルトの「ボタンを押した時だけウォッチフェイスを表示」するモード)、「デジタル文字盤」、「アナログ文字盤」(スタンドバイ表示としてそれぞれデジタルまたはアナログの時刻と日付、バッテリー残量、その日の歩数と目標に対する達成度を常時表示)を切り替えることができます。さらに「スクリーンオン時間」で非表示またはスタンドバイ表示へ切り替えるまでの時間を6秒から14秒まで調整可能。上記のバッテリーの持続時間については常時表示をオン、スクリーンオンは14秒という設定で計っています。
ディスプレイはAMOLED(アクティブマトリクス式有機EL)で解像度は360 x 360ピクセル。Garmin fenix 6Xに使われているMIP(メモリインピクセル液晶)の方が省電力で太陽光の下で見やすいですが、スマートフォンを見慣れた目にはAMOLEDのコントラストの高いディスプレイの方が好ましいと感じるかもしれません。またfenix 6Xとの比較ではディスプレイの解像度がT-Rexの方が高いので日本語フォントが読みやすい。また、タッチ操作が可能です。
防水等級はスイミングに対応した5ATMで、このほか耐高温、耐低温、耐湿、耐塩水など12種類のミリタリーグレードの耐久テストにパスしていると謳っています。
T-Rexのデザインもこの耐久性をアピールするようなやや無骨でタフなイメージ。ただ、樹脂製ということもあって50代男性の筆者には少々チープな感じに見えるのも確か。この辺りは本体カラーの違いによっても感じ方は変わるかもしれません。
機能面でも最新のスマートウォッチとしての機能はほぼ網羅
T-Rexは今日のスマートウォッチが備えている機能はほぼもれなく、高いレベルでカバーしています。センサーセンサー関係でいえば「BioTracker™️ PPG Bio-Tracking Optical Sensor」と呼ぶ光学心拍センサーを備えています。こちらはアクティビティ中の心拍だけでなく、常時心拍数をモニター。トレイルランニングには重要な位置情報のトラッキングにはGPSに加えてGLONASSにも対応し、三軸加速度計やコンパスを備えることで精度を高めています。
スマートフォンとはBluetooth 5.0およびBLEで接続・同期し、AndroidとiOSに対応するアプリ「Zepp」で、ウォッチ本体よりもさらに詳しくデータを参照したり、詳細に設定をしたりできるようになっています。スマートフォンとの接続に関連しては通知の受信機能や、スマホとウオッチの間でお互いを探す機能を備えます。スマートフォンの音楽プレーヤーを操作することも可能です。
スポーツアクティビティ関連では屋外ランニング、トレイルランニングのほかスイミングやサイクリングなどのアクティビティがプレセットされており、アウトドア系では登山、スキー、ハイキングのほか屋外サイクリング、オープンウォータースイミングが用意されています。
スポーツ時以外の身体の状況をトラッキングするライフログ機能は歩数、消費カロリー量、移動距離、睡眠時間などを記録。座っている時間が長い時に立つことを促すアラート機能も備えます。こうしたライフログについての一次データを元に独自のロジックで二次的に算出される健康管理に役立つ指標が「PAI」です。これはAmazfit独自の指標で「心拍数データをベースに、毎日のアクティビティの強度や生理データを合わせて多角的かつ動的に総合的な評価を行う」というもの。心拍数を上げるスポーツや生活習慣と、その人の身体スコアなどの情報に基づいて日々PAIのポイントがたまり、直近7日間の合計を100ポイント以上に保つことで「心肺機能と心臓の健康が改善」されるといいます。また睡眠ログにおいても深い眠り、浅い眠りの比率や入眠時刻などによって100点満点の「睡眠スコア」を算出。睡眠前の状況や起床時の気分を記録したり、自分の状況に応じた睡眠についてのアドバイスが表示されるのもユニークです。
実際にT-Rexを試用:ランニング中のディスプレイのカスタマイズ性は高くない、スマホアプリの出来はいい感じ
では、T-Rexを実際に使ってみた様子をご紹介しましょう。
外に出てベゼル右上のSELECTボタンを押してアクティビティを選択。この時、バッテリーの残量がパーセントと残り時間で表示されます。今回は「トレイルランニング」を選んでみました。GPSの信号を捕捉すると中央のGOボタンが緑に変わり、このボタンを押すとスタートです。この時、ランニング中の通知(一定距離ごと、心拍数や心拍ゾーンを超えた場合など)、リアルタイムグラフ(ペース、心拍数、海抜高度のいずれか)について設定することもできます。
ランニング中はタイム、距離、ペース、心拍数がメイン画面、高度、累計獲得高度、累計喪失高度が2枚目のサブ画面、そして設定した場合は3枚目のリアルタイムグラフ画面をベゼルのUPボタン・DOWNボタン、またはディスプレイの上下スワイプで切り替えることができます。表示する項目の入れ替えやレイアウトの変更はできません。
T-Rexで記録を止めてランニングのログを保存すると、自動的にスマートフォンにログは転送されて、スマートフォンのZeppアプリでラップタイムなどのさらに詳しいデータや、マップ上で走ったルートを確認できます。ルートはGPXファイルでエクスポートするほか、StravaやiOSのヘルスケアアプリに同期させることもできます。
さらに週単位、月単位でアクティビティの回数や時間、消費カロリーのサマリーを一覧できます。
ランニング以外で使う場合は常時表示されるシンプルな時計表示の状態からベゼルのいずれかのボタンを押すとウォッチフェイスが表示されます。ウォッチフェイスはデフォルトではクロノグラフ風でゴツめですが、Zeppアプリに用意されている種類以上のデザインをダウンロードして変更することも可能です。
ウオッチフェイスが表示された状態から、上下ボタンまたは上下スワイプで「状態」(またはステータス)、「心拍数」、クイックメニューの三つの画面に遷移します。このウィジェット的な機能は他の機能に差し替えたり追加したりはできないようです。「状態」は歩数、歩行距離、消費カロリー、「心拍」は現在と安静時の心拍数が表示され、ディスプレイをタップするとさらに詳しいデータが表示されます。クイックメニューは画面ロック、ディスプレイの明るさのコントロール、DND(Do not disturb)モードの設定、省電力モード、フラッシュライトの5つのアイコンが並びます。
そのほか、天気やPAI、アラーム、タイマー、設定などの機能にはウオッチフェイス表示から左にスワイプしてアクセスします。
まとめ:コスパの高いトレイルランニング・スマートウォッチ、トレイルランニング用のセカンドウォッチにもよさそう
以上、Amazfitのアウトドアアクティビティに適したGPSスポーツスマートウォッチ「T-Rex」を紹介しました。今日のスマートウォッチとして主要な機能は揃い、使い勝手を大きく左右するスマートフォンアプリの完成度も高い。しかしトレイルランニングのためのスマートウォッチとしてみた場合には、コアな機能は備えていません。例えばハードウェアに関するところでは気圧高度計や温度計、ANT+規格のアクセサリーとの通信機能。ソフトウェアではコースの管理やナビゲーション、トレーニングの進捗管理に関する機能、といったところです。T-Rexは「高機能ランニングGPSスマートウォッチにアウトドア要素としてバッテリー持続時間と外装の耐久性を高めたモノ」といえるかもしれません。
と、少々ディスってしまいましたが、それでもT-Rexはトレイルランナーのためのスマートウォッチとして魅力的な存在です。本稿執筆時点ではアマゾンのAmazfit公式ストアでは27,800円(税込)で販売されています。ただ、並行輸入ではアメリカでの140ドルという価格に近い値段も(これから日本での販売に注力するとのことなので、この内外価格差も解消されることを望みます)。27,800円だとしてもこの価格はGarminやSuuntoの10万円を超えるような上位モデルはもちろん、エントリークラスのランニングウォッチと比較してもお得感があります。T-Rex単体でも活用範囲の広いスマートウォッチとして非常にコストパフォーマンスが高いのはもちろんですが、Apple Watchのようなオールマイティなスマートウォッチを常時身につけている人にもT-Rexは魅力的な選択肢かも。日常的なランニングなどのエクササイズはApple Watchに任せて週末の長時間のタフなトレイルランニングはT-Rexを使う、という使い分けもできそうです。そのほかもっと直感的にいうと、省電力だけどコントラストが低いストイックな液晶ディスプレイに慣れてはいても、T-Rexの明るくて鮮明な有機ELディスプレイはやっぱり格段に見やすいのです。
シャオミは中国のスマートフォンメーカーとして成功を収めた企業。そのグループ会社のAmazfitも、今後のモデルではさらにニッチで先端的な機能もキャッチアップしてくるかもしれません。そう考えると高機能なギアを求めるコアなトレイルランナーにもAmazfitは今後要注目のブランドとなるのでは、と期待しています。