COVID-19で変わったこと、変わらないこと・DogsorCaravanの記事で2020年のトレイルランニングを振り返る
世界中で多くの大会が中止になるなど、2020年のトレイルランニング界にも新型コロナウィルスは大きな打撃となりました。一年の締めくくりにDogsorCaravanの記事を通じて今年を振り返ります。 マスクがランナーの必携品…
世界中で多くの大会が中止になるなど、2020年のトレイルランニング界にも新型コロナウィルスは大きな打撃となりました。一年の締めくくりにDogsorCaravanの記事を通じて今年を振り返ります。 マスクがランナーの必携品…
単なるガジェットではなくてあらゆる場面で手放せない生活必需品となれば、スマートウォッチのデザインや機能の組み合わせもさまざまな可能性があります。そのあたりを挑戦しているのがこのZepp Eということのようです。 Zepp…
今年も12部門のがんばったアスリートがアワードを手にしました。 Stravaは昨年に続いて第二回となる「STRAVA JAPAN AWARD 2020」を発表しました。これは今年一年間(2019年10月〜2020年9月)…
Stravaは今年一年(2019年10月〜2020年9月)のアクティビティのデータを読み解く「Year in Sport 2020」を発表しました。世界195ヶ国、7,300万人以上のアスリートがStravaに記録したデ…
FKTについてはいろいろ知ってたつもりでしたが、新しい発見がありました。 今年はトレイルランニングのレースの中止が相次ぐ中で、アスリートがそれぞれの思い入れを持つコースに挑戦するアクティビティである「FKT」が注目を集め…
海外のトレイルランニングコミュニティで注目のブランドの新製品が日本に上陸します。 スポーツGPSスマートウオッチのCOROS(カロス)は最新モデルの「PACE2」のクラウドファンディングをMakuakeでスタートしました…
スマートウォッチは着けない派の皆さんには朗報です。 StravaはスマートフォンにBluetooth接続した心拍数モニターにより、全てのユーザーがモバイルアプリで心拍数をリアルタイムでモニタリングおよび記録できるようにな…
ハードなトレイルランニングに適したGPS付きスマートスポーツウォッチが手軽に手にできるようになっていました。 Huamiはスマートフォンなどで有名なシャオミのグループ会社で、「Amazfit」のブランドで展開するスマート…
10月19日月曜日からStravaで「Virtual UTMF」が開催されます。今年はキャンセルとなったウルトラトレイル・マウントフジ Ultra-Trail Mt. Fuji(UTMF)がStravaで開催するバーチャ…
国内、海外の主なトレイルランニング、ウルトラマラソンの大会日程を網羅する当サイトのレースカレンダーでは今年の予定を随時アップデートしています。まだ掲載していない大会についての情報のご提供、掲載済みの大会についてのご指摘を…
さすが、UTMFはバーチャルでもかなりハードな目標を掲げてきましたね。 ウルトラトレイル・マウントフジ Ultra-Trail Mt. Fuji(UTMF)はStravaのプラットフォームで「Virtual UTMF」を…
国内、海外の主なトレイルランニング、ウルトラマラソンの大会日程を網羅する当サイトのレースカレンダーでは今年の予定を随時アップデートしています。まだ掲載していない大会についての情報のご提供、掲載済みの大会についてのご指摘を…
国内、海外の主なトレイルランニング、ウルトラマラソンの大会日程を網羅する当サイトのレースカレンダーでは今年の予定を随時アップデートしています。まだ掲載していない大会についての情報のご提供、掲載済みの大会についてのご指摘を…
7月23日(木)に発生したGarmin Connectのサービスダウンについて、当サイトも昨夜お伝えしました。三日目の25日(土)にはGarminのシステムがランサムウェア「WastedLocker」による攻撃を受けたこ…
Garminデバイスのユーザーの方は、昨夜からスマートフォンのGarmin Connectアプリをみて、「メンテナンス中」となっていることにお気づきでしょう。今朝になっても同じ状態で2020年7月24日(金)18時30分…
Stravaの新機能がいよいよ日本でリリースされました。 Stravaは6月に発表していたセグメントでの「エフォート」の回数を競う新機能、「Local Legends」を日本においても7月15日にリリースしたことを発表し…
今回はDogsorCaravanの取材活動をいつもサポートしていただいているナミネムさん、智也さんと当サイトの岩佐の雑談回。 話題は最近盛んなバーチャルレースからスタート。ナミネムさんはバーチャル100マイルレースで、ウ…
新しい形の競争で地元のアスリートのコミュニケーションが活発になったらいいですね。 STRAVAはセグメントでの「エフォート」の回数を競う新機能、「Local Legends」を6月11日に発表しました。 「Local L…
STRAVAはランニングなどの日々のスポーツアクティビティやエクササイズのログをアップロードすることを通じて、アスリートをつなぐソーシャルネットワーク。サービス開始から11年となるSTRAVAは世界に5500万人を超える…
STRAVAはランナーにとっては仲間との交流のためのSNSであり、自分の練習を振り返ったり計画を立てたりするのに便利なオンラインサービス。目下のコロナ禍でレースやグループランの機会が失われた中では、アスリートにとって存在…