DC Weekly 2024年6月17日 Zugspitz, Madeira Skyrace, Trail 100 Andorra by UTMB, Trail du Saint-Jacques by UTMB, Tahoe 200, Bighorn 100, 会津磐梯山ウルトラマラソン, Rockin’ Bear 妙高

国内、海外の主なトレイルランニング、ウルトラマラソンの大会日程を網羅する当サイトのレースカレンダーでは今年の予定を随時アップデートしています。まだ掲載していない大会についての情報のご提供、掲載済みの大会についてのご指摘を歓迎いたします。

(写真はRockin’ Bear 妙高トレイルランニングレースのロング48kmで昨年に続いて優勝した枝元香菜子。Photo © 計測工房)

Sponsored link


【お知らせ】犬猫通信 by DogsorCaravanは当サイト・DogsorCaravanのファンクラブ通信。メールアドレスを登録していただければニュースレター形式で週に数回くらい当サイト編集人・岩佐が書く記事が届きます。過去の記事もSubstackのウェブサイトやアプリで読むことができます。
【お知らせ】ポッドキャスト「Run the World, by DogsorCaravan」はAnchor.fmで公開し、Apple PodcastやSpotifyなどの各種プラットフォームで配信しています。ポッドキャストへのメッセージ、感想、リクエストをお待ちしています。エピソードやウェブサイトの中でご紹介します。投稿フォームはこちら。DogsorCaravanのライブ配信イベントの予定はGoogleカレンダーで公開しています。登録すると見逃しを防げます。

先週末開催のイベント

6月13日木曜日 – 15日土曜日

Zugspitz Ultratrail (106km, 86km, 68km, 44km, 28.5km, 16km)

ドイツ南部のオーストリアとの国境の町、ガルミッシュ=パルテンキルヒェン Garmisch-Partenkirchenで開催されたドイツ有数のトレイルランニングイベント。106km、5,080mD+ の ”UltraTrail” ではピエール・エマニュエル・アレクサンドル Pierre-Emmanuel ALEXANDRE が10:59で男子優勝、エスター・フェルホファー Esther FELLHOFER (AUT)が13:56で女子優勝。フェルホファーは昨年のこの大会の55kmのレースに続いての優勝です。86kmのEhrwald Trail(86km)ではベネディクト・リッター Benedikt RITTER (GER)が9:47で男子優勝、イダ-ゾフィー・ヘゲマン Ida-Sophie HEGEMANN (GER)が総合3位となる10:39で女子優勝という結果でした。このほか68kmのレースではルース・クロフト Ruth CROFT (NZL) が女子優勝、44km女子はホリー・ページ Holly PAGE (GBR)が優勝しています。リザルトはこちら

今年のZugspitz Ultratrailより。 Photo © PLAN B

今年のZugspitz Ultratrailより。 Photo © PLAN B

UltraTrail(106km、5,080mD+)男子

  1. ピエール・エマニュエル・アレクサンドル Pierre-Emmanuel ALEXANDRE (GER) 10:59:13
  2. アレクサンダー・マルセル・ウェステンベルガー Alexander Marcel WESTENBERGER (GER) 11:42:33
  3. マルセル・ヘッヒェ Marcel HOECHE (GER) 11:48:13

UltraTrail(106km、5,080mD+)女子

  1. エスター・フェルホファー Esther FELLHOFER (AUT) 13:56:52
  2. マリア・プルシュケ Maria PURSCHKE (GER) 14:21:37
  3. ユリアーネ・ブルネス Juliane BRUNEß (GER) 15:29:17

Ehrwald Trail(86km 4,080mD+)男子

  1. ベネディクト・リッター Benedikt RITTER (GER) 9:47:17
  2. ヨハネス・オストファルク Johannes OSTFALK (GER) 10:20:12
  3. ダニエル・フーバー Daniel HUBER (GER) 11:02:19

Ehrwald Trail(86km 4,080mD+)女子

  1. イダ-ゾフィー・ヘゲマン Ida-Sophie HEGEMANN (GER) 10:39:57
  2. サンドラ・ザイトナー Sandra SAITNER (GER) 11:40:56
  3. モニカ・ピュッツ Monika PÜTZ (GER) 12:35:55

Leutasch Trail(68km 2,870mD+)男子

  1. セバスティアン・ヤーガーフェルト Sebastian JÄGERFELD (GER) 6:40:20
  2. スティーヴン・カーシュ Stephen KERSH (USA) 6:41:27
  3. カミル・イナク Kamil İNAK (TUR) 6:45:18

Leutasch Trail(68km 2,870mD+)女子

  1. ルース・クロフト Ruth CROFT (NZL) 6:49:23
  2. キム・シュライバー Kim SCHREIBER (GER) 7:36:21
  3. ジモーネ・シュヴァルツ Simone SCHWARZ (GER) 7:43:03

Mittenwald Trail(44km 1,860mD+)男子

  1. スヴェン・コッホ Sven KOCH (GER) 3:37:27
  2. ヤコブ・ミルツ Jakob MILZ (GER) 4:02:00
  3. マックス・ザイボルト Max SEYBOLD (GER) 4:04:15

Mittenwald Trail(44km 1,860mD+)女子

  1. ホリー・ページ Holly PAGE (GBR) 4:13:52
  2. ノラ・セレス Nora SERRES (NOR) 4:32:10
  3. ゾフィー・レヒナー Sophie LECHNER (GER) 4:37:34

Garmisch-Partenkirchen Trail (28.5km 1,440mD+)男子

  1. マニュエル・インナーホファー Manuel INNERHOFER (AUT) 2:12:17
  2. ハンス-ペーター・インナーホファー Hans-Peter INNERHOFER (AUT) 2:12:36
  3. アレックス・オーバーバッハー Alex OBERBACHER (ITA) 2:13:50
これも読む
DC Weekly 2024年1月22日 ANTA Hong Kong 100, Spine, Vietnam Trail Marathon, 小岱山

Garmisch-Partenkirchen Trail (28.5km 1,440mD+)女子

  1. マリオン・ライベリッヒ Marion LEIBERICH (GER) 2:38:46
  2. カリン・ハーン Karin HAHN (GER) 2:45:09
  3. レナ・リッツェル Lena RITZEL (GER) 2:47:51

6月14日金曜日 – 18日火曜日

Tahoe 200

アメリカ西部のカリフォルニア州とネバダ州にまたがるレイクタホ湖を囲むトレイルで行われる320km、累積獲得標高は約18,000mのレースです。スタートから56時間が経過した本稿執筆時点では3選手がフィニッシュしており、ハリー・スベルタス Haroldas Subertasが53時間50分で勝利しています。5月のCocodona 250での優勝からわずか7週間での200マイルでした。2022年のこの大会でも優勝した経験を持ちます。2位はマイク・マクナイト Michael Mcknightで56時間2分。こちらもCocodona 250の昨年のチャンピオンでTahoe 200は2019年に優勝しています。3番目はミカ・セウス Mika Thewesで57時間8分、女子優勝となります。こちらもCocodona 250で女子3位でフィニッシュしたばかり、Tahoe 200では2018年、2019年に女子2位、2022年に女子優勝の経験を持ちます。ライブトラッキングはこちら

今年のTahoe 200より。Photo © JasonPetersPhoto

今年のTahoe 200より。Photo © JasonPetersPhoto

6月14日金曜日 – 16日日曜日

Trail 100 Andorra by UTMB (105k, 80k, 50k, 21k, 10k)

ピレネー山脈の中にある国、アンドラを舞台に開催される UTMBワールドシリーズのシリーズ戦。最も距離の長い “Ultra Trail 105K” はコースの最高地点となるコマペドロサ山頂の積雪と凍結のため、レース前日にコースの一部変更が発表され、107km、標高6700mD+から106.7km、標高6375mD+に変更されました。必携装備もコールドキットが必要とアナウンスされました。その105Kのレースではザカリー・ガーナー Zachary GARNER (USA) とベン・ディマン Ben DHIMAN (USA)の二人が先頭を走る時間が長く続きましたが、80kmを過ぎたあたりからガーナーが単独でリードすることとなり、13:17で優勝。24歳のガーナーは地元ユタのレースで活躍し最近は昨年9月のBear 100を大会新記録で優勝、今年3月のAntelope Island Buffalo Run 50で優勝しています。8分半の差でディマンが2位。フランス在住のディマンは昨年のこの大会のチャンピオンです。ホアキン・ロペス Joaquin LOPEZ (ECU)がディマンに9分差で3位となりました。フランソワ・デンヌ François D’HAENE (FRA)は5位で完走しています。女子の105kmでは昨年のWMTRC世界選手権・ロングで銀メダルでUTMB準優勝のカタリーナ・ハートムート Katharina HARTMUTH (GER) が15:28で勝利。今年のTransgrancanaria 127kで2位のクラウディア・トレンプス Claudia TREMPS (ESP) が17:10で続きました。ルーシー・ジャムサン Lucie JAMSIN (FRA)が3位でした。リザルトはこちら

Ultra Trail 105K 女子優勝のカタリーナ・ハートムート。Photo © UTMB

Ultra Trail 105K 女子優勝のカタリーナ・ハートムート。Photo © UTMB

Ultra Trail 105K 男子

  1. ザカリー・ガーナー Zachary GARNER (USA) 13:17:00
  2. ベン・ディマン Ben DHIMAN (USA) 13:25:36
  3. ホアキン・ロペス Joaquin LOPEZ (ECU) 13:34:58
  4. ピーター・ファンデルゾン Peter VAN DER ZON (NED) 14:08:47
  5. フランソワ・デンヌ François D’HAENE (FRA) 14:26:04
  6. バティスト・アニエール Baptiste HAGNERE (FRA) 14:40:54

Ultra Trail 105K 女子

  1. カタリーナ・ハートムート Katharina HARTMUTH (GER) 15:28:50
  2. クラウディア・トレンプス Claudia TREMPS (ESP) 17:10:26
  3. ルーシー・ジャムサン Lucie JAMSIN (FRA) 17:47:28
  4. ポーリン・グラーデル Pauline GRARDEL (FRA) 19:16:30
  5. エヴァンヌ・ブランシャール Evanne BLANCHARD (FRA) 20:14:13
  6. アドリアナ・バネサ・バルガス Adriana Vanesa VARGAS (ARG) 20:44:48

Trail 80K 男子

  1. ロバン・ボンデュエル Robin BONDUELLE (FRA) 08:10:45
  2. モーテン・アントンセン Morten ANTONSEN (NOR) 08:12:35
  3. バレンティン・ベナール Valentin BENARD (FRA) 08:16:03
  4. マッテオ・アンセルミ Matteo ANSELMI (ITA) 08:43:45
  5. ジョアン・グアル・ルイス Joan GUAL RUIZ (ESP) 08:58:33
  6. ダニエル・コロム・マシップ Daniel COLOM MASIP (ESP) 09:30:35

Trail 80K 女子

  1. モンセ・グラシア Montse GRACIA (ESP) 11:32:03
  2. ナンシー・パイヤレス Nancy PAILLARÈS (FRA) 11:43:18
  3. ソニア・エスクリオラ・レウラ Sonia ESCURIOLA REULA (ESP) 11:49:44
  4. ローラ・マーフィー Laura MURPHY (GBR) 11:51:45
  5. カミーユ・レスキュイエ Camille LESCUYER (FRA) 11:56:14
  6. サラ・ムリーヨ・ゴンザレス Sara MURILLO GONZALEZ (ESP) 12:21:06
これも読む
DC Weekly 2023年10月17日 Sky Gran Canaria, Kodiak Ultramarathon by UTMB, 尾瀬岩鞍、富士山原始林

Trail 50K 男子

  1. ビクトル・デル・アギラ・ペリセール Víctor DEL AGUILA PELLICER (ESP) 05:10:17
  2. ダニエル・カスティーヨ・フェルナンデス Daniel CASTILLO FERNANDEZ (ESP) 05:13:19
  3. サミュエル・ポンセ・アルバレス Samuel PONCE ALVAREZ (AND) 05:23:16
  4. ジェニス・ポルケラス・シモ Genis PORQUERAS SIMO (ESP) 05:33:08
  5. ポール・マトゥ Paul MATHOU (FRA) 05:36:21
  6. ワネス・リバート Wannes LYBAERT (BEL) 06:14:28

Trail 50K 女子

  1. アンナ・タラソワ Anna TARASOVA (ESP) 06:16:01
  2. フディス・マリン・オテロ Judith MARÍN OTERO (ESP) 07:46:12
  3. アリソン・ジェール Alison JEHL (FRA) 08:02:30
  4. リディア・エルナンデス・イスキエルド Lidia HERNÁNDEZ IZQUIERDO (ESP) 08:08:03
  5. アイナ・マリア・コマス・レバッサ Aina Maria COMAS REBASSA (ESP) 08:13:51
  6. イラティ・タピア・ゴンザレス Irati TAPIA GONZALEZ (ESP) 08:15:27

Trail du Saint-Jacques by UTMB (105K, 80K, 50K, 21K, 10K)

古くから巡礼地として知られるフランスのル・ピュイ Lu Puy をメイン会場とし、大会のコースにはサンティアゴ・デ・コンポステーラへの巡礼路を取り入れている大会です。大会名を取り入れた ”Grand Trail du Saint-Jacques” は距離79kmで100Kカテゴリーのレースでした。男子ではギヨーム・ティフェーヌ Guillaume TIPHENEが7:13、女子はアナイス・ダシェ Anais DACHET が8:26でそれぞれ優勝しています。130kmの100Mカテゴリーの “Ultra” はシルヴァン・クール Sylvain COURTが14:22、マエル・デルアズ Maëlle DERUAZが17:25でこちらも男子女子それぞれの勝者となっています。リザルトはこちら

Trail du Saint-Jacques by UTMB, photo © UTMB

Trail du Saint-Jacques by UTMB, photo © UTMB

Grand Trail du Saint-Jacques (79km) 男子

  1. ギヨーム・ティフェーヌ Guillaume TIPHENE (FRA) 07:13:56
  2. ヨアン・ストゥック Yoann STUCK (FRA) 07:41:25
  3. モルガン・プーリクアン Morgan POULIQUEN (FRA) 07:45:28
  4. ブノワ・リベイロ Benoit RIBEIRO (FRA) 07:50:41
  5. ジュール・ジェルベール Jules GERBER (FRA) 07:52:31
  6. アドリアン・コンブ Adrien COMBE (FRA) 08:02:11

Grand Trail du Saint-Jacques (79km) 女子

  1. アナイス・ダシェ Anais DACHET (FRA) 08:26:34
  2. アンナ-ルイーズ・アスタッド-ソーリエ Anna Louise Astad SØRLIE (NOR) 08:41:20
  3. オーロール・カニーノ-エモン Aurore CANINO HEMON (FRA) 09:03:41
  4. マリオン・ザラツキ Marion ZARADZKI (FRA) 09:11:50
  5. ジュスティーヌ・クルサック Justine COURSAC (FRA) 09:20:59
  6. エカテリーナ・イオル Ekaterina HIOL (FRA) 09:43:50

Ultra (130km) 男子

  1. シルヴァン・クール Sylvain COURT (FRA) 14:22:42
  2. アレクサンドル・ベロー Alexandre BERAUD (FRA) 14:34:32
  3. ジョフロワ・ボネ Geoffroy BONNET (FRA) 14:49:26
  4. アンソニー・ポンティエ Anthony PONTIER (FRA) 15:07:14
  5. マティアス・キャロット Mathias CARROT (FRA) 15:19:32
  6. イヴァン・シュヴェックラー Ivan SCHWECKLER (FRA) 15:29:57
これも読む
DC Weekly 2022年9月26日 Nice Côte d’Azur by UTMB、Pirin Ultra、Flagstaff Sky Peaks、広島湾岸トレイル

Ultra (130km) 女子

  1. マエル・デルアズ Maëlle DERUAZ (FRA) 17:25:17
  2. マノン・グラ Manon GRAS (FRA) 17:55:11
  3. ハンナ・デルクセン Hannah DERKSEN (NED) 18:29:51
  4. カミーユ・セレ Camille SERE (FRA) 19:11:43
  5. ソフィー・マリンズ Sophie MULLINS (GBR) 19:43:19
  6. マリー-ロール・ラングレ Marie Laure LENGLET (FRA) 20:42:59

Maratrail (51km) 男子

  1. レミー・ブラサック Remy BRASSAC (FRA) – 04:10:07
  2. アメリック・ダムール Aymeric DAMOUR (FRA) – 04:11:13
  3. フロリアン・ベルナベウ=セギュイ Florian BERNABEU-SEGUY (FRA) – 04:11:48
  4. コランタン・プレイ Corentin PLAY (FRA) – 04:12:10
  5. シンドレ・ブラーアス Sindre BURAAS (NOR) – 04:17:52
  6. イーサン・デュプイ Ethan DUPUY (FRA) – 04:20:15

Maratrail (51km) 女子

  1. アデリーヌ・マルタン Adeline MARTIN (FRA) – 04:44:20
  2. エリサ・ラヴェット Elisa RAVET (FRA) – 05:06:41
  3. キャロライン・デロール Caroline DELORD (FRA) – 05:17:42
  4. カースティーン・ウェルチ Kirsteen WELCH (GBR) – 05:21:06
  5. リナ・ブロストロム Lina BROSTRÖM (SWE) – 05:24:17
  6. ローラ・エミ Laura EMMI (ITA) – 05:30:06

Ultra Skyrunning Madeira (Madeira Skyrace 45km, 22k, 12k, VK)

北大西洋のポルトガル・マデイラ島の山岳コースで行われる大会では、45km 3,600mD+のレースがメレル・スカイランナーワールドシリーズの第7戦でした。今年は男子、女子とも大会新記録が生まれるハイレベルなレースとなりました。男子のレースはロイク・ロベール Loic Robert (FRA) が最初の登りセクションでルカ・コバチッチ Luka Kovacic (SLO) を交わして先頭に立つと、その後は差を広げる展開となり4時間59分03秒でフィニッシュ。昨年のアントニオ・マルティネスが記録した大会記録を7分上回りました。2位はアンドレ・ロドリゲス Andre Rodrigues (POR) 、3位にはルカ・コバチッチが続きました。女子はルシール・ジェルマン Lucille GERMAIN (FRA)が圧倒的なパフォーマンスを見せて総合8位となる5時間33分17秒で優勝しました。これは昨年のエマ・クック=クラークによる大会記録を40分上回る新記録です。2位にはオイアナ・コルタザール Oihana Kortazar (ESP)が18分差で続きました。3位はカナダのカリー・マクリスタル Kalie McCrystal でした。リザルトはこちら

Merrell Skyrunner® World Seriesの次のレースは6月22日のカナダで開催されるMinotaur Skyraceへと続きます。

Ultra Skyrunning Madeiraの女子トップ3。Photo © Antton Guaresti

Ultra Skyrunning Madeiraの女子トップ3。Photo © Antton Guaresti

Madeira Skyrace 45km 男子

  1. ロイク・ロベール Loic ROBERT (FRA) 04:59:03
  2. アンドレ・ロドリゲス Andre RODRIGUES (POR) 05:05:27
  3. ルカ・コヴァチッチ Luka KOVACIC (SLO) 05:07:12
  4. ミゲル・アルセニオ Miguel ARSENIO (POL) 05:13:18
  5. イオセバ・エスクデロ Ioseba ESKUDERO (ESP) 05:24:33
  6. ジャンルカ・ギアノ Gianluca GHIANO (ITA) 05:30:50
  7. ピーター・フラノ Peter FRANO (SVK) 05:31:58
  8. ブルーノ・ソウザ Bruno SOUSA (POR) 05:45:38
  9. イグナシオ・マルティネズ Ignacio MARTÍNEZ (ESP) 05:50:37
  10. リチャード・ククリス Richard KUKLIS (SVK) 05:52:24

Madeira Skyrace 45km 女子

  1. ルシール・ジェルマン Lucille GERMAIN (FRA) 05:33:17
  2. オイハナ・コルタザール Oihana KORTAZAR (ESP) 05:51:34
  3. ケイリー・マクリスタル Kalie MCCRYSTAL (CAN) 06:04:42
  4. アイナ・クシ Aina CUSI (ESP) 06:58:16
  5. ミシェル・マーリス Michelle MERLIS (USA) 07:06:28
  6. レンカ・プロシツォヴァー Lenka PLOŠCICOVÁ (SVK) 07:16:30
  7. マリア・アブレウ Maria ABREU (POR) 07:24:34
  8. アリーナ・クズネツォヴァ Alina KUZNETSOVA (RUS) 07:38:46
  9. タニヤ・ラーブ Tanya RAAB (GBR) 07:47:26
  10. シルビア・ペドレゲラ Silvia PEDREGUERA (ESP) 07:47:27
これも読む
DC Weekly 2021年10月4日 LAKE BIWA 100、Broken Arrow Skyrace、Ultra Pirineu、Zumaia Flysch 、香港でレース再開

6月14日金曜日 – 15日土曜日

Bighorn 100 (100m, 52m, 32m, 18m)

アメリカのワイオミング州シェリダンのメイン会場を拠点に開催される、歴史あるトレイルランニングレースです。男子では昨年および今年のMt. FUJI 100にも参戦したアンソニー・リー Anthony Leeが21:36で優勝しました。12分差でチャーリー・ミハレッツ Charlie Michaletz が21:48で2位、アンドリュー・パヴェック Andrew Pavek が21:54で3位でした。女子ではチャリッサ ケニー Charissa Kennyが23:35で優勝し、クリスティーナ リチャーズ Christina Richardsが23:42で2位、カリー・スミス Kallie Smithが23:56で3位でした。リザルトはこちら

Bighorn 100マイル男子

  1. アンソニー・リー Anthony Lee 21:36:40.41
  2. チャーリー・ミハレッツ Charlie Michaletz 21:48:14.07
  3. アンドリュー・パヴェック Andrew Pavek 21:54:00.22
  4. テッド・ブロス Ted Bross 22:16:29.41
  5. ジャスティン・キナー Justin Kinner 22:22:45.02
  6. スティーブン・グラハム・ジュニア Steven Graham Jr. 22:31:27.36

Bighorn 100マイル女子

  1. チャリッサ・ケニー Charissa Kenny 23:35:45.00
  2. クリスティーナ・リチャーズ Christina Richards 23:42:51.69
  3. カリー・スミス Kallie Smith 23:56:58.86
  4. ベイリー・エパード Bailey Eppard 26:45:14.30
  5. サラ・ボウナー Sara Boughner 28:29:12.22
  6. スザンナ・ボン Suzanna Bon 29:10:48.28

6月15日土曜日 – 16日日曜日

OSJ会津磐梯山ウルトラマラソン(100km, 65km, 40km)

福島県の猪苗代町、磐梯町、北塩原村にまたがるコースで行われるウルトラマラソン。100km男子では正岡隼が7:30で第一回大会以来三連覇を達成。女子は塩田麻美が11:01で優勝。65kmでは渡邊晋史(4:44)、山田博美(6:59)、40kmは大寺真史(3:03)、加藤志織(3:37)が男女それぞれのレースを制しました。リザルト速報はこちら

100km 男子

  1. 正岡 隼 7:30:50
  2. 西原 隆之 8:05:09
  3. 酢谷 耕太 8:45:11

100km 女子

  1. 塩田 麻美 11:01:38
  2. 小幡 真紀 11:16:49
  3. 栗田 たかね 12:04:17

65km 男子

  1. 渡邊 晋史 4:44:18
  2. 柳田 尚皓 5:14:26
  3. 我妻 嘉仁 5:33:30

65km 女子

  1. 山田 博美 6:59:58
  2. 黒田 清美 7:11:15
  3. 小島 綾子 8:08:49

40km 男子

  1. 大寺 真史 3:03:06
  2. 芝野 達哉 3:05:00
  3. 佐々木 達矢 3:07:59

40km 女子

  1. 加藤 志織 3:37:20
  2. 蓮沼 恵子 4:11:44
  3. 根本 理恵 4:29:24

スリーピークス八ヶ岳トレイル(42.33km, 22km)

八ヶ岳連峰を舞台に開催される山岳トレイルランニングレースです。リザルトはこちら(公開され次第リンクします)。

6月15日土曜日

Rockin’ Bear 妙高トレイルランニングレース(48km, 6.5km)

新潟県妙高市。池の平温泉エリアをスタート、フィニッシュエリアとして、苗名の滝、笹ヶ峰、夢見平遊歩道などを通るコースでロング48kmのレースと、ショート6.5kmのレースが行われました。48kmでは横内佑太朗枝元香菜子が昨年に続いて男子、女子それぞれで連覇となりました。リザルトはこちら

これも読む
DC Weekly 2023年11月28日 Backyard Ultra、Ultra Trail Cape Town、大歩危国見山スカイレース、錦江町でんしろうトレイル

ロング48km 男子

  1. 横内佑太朗 Yutaro YOKOUCHI 04:05:52
  2. 木村大志 Hiroshi KIMURA 04:12:53
  3. 丸山将真 Shoma MARUYAMA 04:25:44

ロング48km 女子

  1. 枝元香菜子 Kanako EDAMOTO 05:05:24
  2. 飯嶋桃子 Momoko IIZIMA 05:27:36
  3. 井筒智子 Tomoko IZUTSU 05:29:58

ショート6.5km 男子

  1. 駒村隼 Hayato KOMAMURA 00:30:23
  2. 岡田幸輝 Koki OKADA 00:30:28
  3. 駒村俊介 Shunsuke KOMAMURA 00:31:06

ショート6.5km 女子

  1. 畝本紗斗子 Satoko UNEMOTO 00:35:22
  2. 木内絢花 Ayaka KIUCHI 00:35:30
  3. 田口夏稀 Natsuki TAGUCHI 00:35:59
ロング48kmで昨年に続いて優勝した枝元香菜子。Photo © 計測工房

ロング48kmで昨年に続いて優勝した枝元香菜子。Photo © 計測工房

Eco Trail Stockholm (80k, 45k, 33k, 16k, 8k)

スウェーデン・ストックホルム。街とその近郊の自然をつなぐ都市型トレイルランニングイベント。リザルトはこちらから。

90km 男子の部

  1. フリットヨフ・ファーゲルンド Fritjof Fagerlund(SWE)6:38:39
  2. ヤーコブ・クラセーン Jakob Klasén(SWE)6:46:31
  3. ヨハン・ブローデン Johan Brodén(SWE)7:52:48

90km 女子の部

  1. ダグニー・ベングス Dagny Bengs(FIN)7:19:45
  2. ヨハンナ・オーグラン Johanna Ågran(SWE)7:45:19
  3. ソフィア・ホルムゴード Sofia Holmgård(SWE)8:28:30

6月16日日曜日

SAPPORO★テイネトレイル(50k, 34k, 16k, 5k)

北海道札幌市、テイネスキー場エリアで開催。34kmの「ロング」のレースの中で「スカイランナージャパンシリーズ」第2戦が行われました。JSAのInstagramへの投稿によれば、男子では松本翔太が優勝、2位に小笠原光研、3位が宮川朋史。女子は髙村貴子が優勝し、林楓山内菜摘が続きました。リザルトはこちら(公開され次第リンクします)。

Echigo Country Trail (63km, 22km, 2.5km)

新潟県長岡市小国町。おぐに森林公園を会場にかつて集落を繋いでいた古山道をコースとする大会です。リザルトはこちら(公開され次第リンクします)。

青梅市民体育大会トレイルラン(12k)

東京都青梅市。風の子太陽の子広場をスタートする6kmの往復コースで行われます。リザルトはこちら(公開され次第リンクします)。

今週末開催のイベント

6月14日金曜日 – 18日火曜日

Tahoe 200

アメリカ西部のカリフォルニア州とネバダ州にまたがるレイクタホ湖を囲むトレイルのコースで行われるトレイルランニングレースです。全長は約320km、累積獲得標高は約18,000mという過酷なコースで制限時間は105時間で、18日火曜日まで続きます。

6月21日金曜日 – 24日月曜日

Chartreuse Terminorum (300k)

フランスのイゼール県にあるグランド・シャルトルーズ国有林で開催。2017年にベノア・ラヴァルさんがアメリカのバークレーマラソンズに着想を得て、「フランス版バークレー」として立ち上げたイベントで、60kmの周回コースを5周する300km、累積は25,000mというコースで行われます。

6月21日金曜日 – 23日日曜日

Deep Japan Ultra 100 (160km, 80km)

新潟県の魚沼市を中心に開催。魚沼市、長岡市、三条市、加茂市にまたがるコースを通じて「日本の深い所(DEEP JAPAN)に入り込み、自分の深い所を見つめ直す経験ができるレース」として企画された大会は今回で3回目となります。

Broken Arrow Skyrace (46k, 23k, 18k, 11k, VK, Iron Face)

アメリカ・カリフォルニア州のパリセーズタホーで開催される大会はテクニカルな山岳コースで知られ、2017年に創設されました。最長距離の46kmのほか、今シーズンのWMRAによるマウンテンランニングW杯開幕戦となる23kmのレースにも注目が集まります。さらに今年は18kmのレースが加わりました。「Iron Face」はハーネス着用で固定ワイヤーで体を支持するヴィア・フェラータを含むコースで行われます。

Riano Trail Run (3 stages – 100k, 48k)

スペインのレオン州リアーニョで開催される3日間にわたるステージレースで、三つのステージの総距離は91km、累積獲得高度は7,000mD+というコースです。ピコス・デ・エウロパ地方自然公園、フエンテス・カリオナスイフエンテ・コブレ自然公園、リアーニョ・イマンポドレ地方自然公園などスペイン北部の山岳地帯を走破する大会には個人とペアのカテゴリーが設けられ、あわせて300人が参加予定です。

Ultra Trail Côte d’Azur Mercantour (Skyrace du Mercantour 30km, 125km, 75km, 50km, 30km, 10km, Vertical 5km)

フランス南東部のニース周辺で開催。風光明媚なリゾートとして知られるフレンチリビエラと標高2,800mに達する山岳エリアを含むメルカントゥール国立公園を結ぶコースで開催されます。

6月21日金曜日 – 22日土曜日

International U18 Mountain Running Cup

U18のジュニア世代のマウンテンランニングの国際大会で2006年の第一回大会から毎年開催されています。今回も欧州各国やアメリカを中心に18歳以下の各国代表選手がスペイン・バレンシア州に集まって開催されます。コースは5.5km、200mD+となっています。

6月22日土曜日 – 23日日曜日

飛騨位山トレイル(40km, 32km, 12km, 6km)

岐阜県高山市の位山交流広場(モンデウスパーク)で開催されます。コロナ禍や悪天候の開催中止が続いていましたが、今回は4年ぶりの開催です。ロング40kmのコースの累積獲得高度は2,800mD+となっています。今回から新たにファミリーコースが加わりました。

Mauritius by UTMB (135km, 99km, 58km, 21km)

インド洋に位置する島嶼国、モーリシャスで開催される大会で、今シーズからUTMBワールドシリーズに加わりました。モーリシャス島の南部を中心に熱帯雨林や世界遺産の景勝地を通るコースを選手は走ります。135kmのコースは標高800mを超える内陸部の山岳エリアも通過します。

6月22日土曜日

Minotaur Skyrace (33.5km, 10km)

カナダのアルバータ州バンフ国立公園で開催され、33.5km 2,300mD+のレースがMerrell Skyrunner World Seriesの第8戦となります。岩場や急斜面のテクニカルな難コースで知られます。

San Juan Solstice 50m

にコロラド州レイクシティで1995年から続く大会で、コロラド州南西部のサンフアン山地を走る50マイルのレースです。

Snowdon Skyrace (40km)

イギリス、ウェールズ北西部のスノードンで開催されるテクニカルな山岳レースで、これまでスカイランナーワールドシリーズの一戦としても知られていました。38kmのコースの累積獲得高度が3,300mに達します。Ultra-Trail Snowdonia by UTMBと同じ主催者チームによる開催です。

West Highland Way 95m

イギリス、スコットランドのグラスゴーとフォートウィリアムを結ぶ95マイル(約153km)のコースで開催。スコットランドを代表するロングトレイルとして知られる「ウェストハイランドウェイ」をコースとする大会で、1985年から続く歴史ある大会です。

6月23日日曜日

三原・白竜湖トレイルランレース(22k)

広島県三原市。三原市大和町の里山を走るコースで開催され、これまで上田瑠偉選手をはじめとする有力選手を輩出してきた登竜門となった大会でもあります。広島空港に近く、交通のアクセスの良さでも知られます。

日本百名山・両神山麓トレイルラン(20.2km/10.7km/5.4km)

埼玉県小鹿野町。両神国民休養地を拠点に日本百名山の両神山の麓を走る周回コースで開催されます。整備された快適なトレイルは幅広い層のランナーに人気です。

信夫山パークランニングレース(10k, 5k, 3k)

福島市の信夫山公園で開催される10kmなどのレース。桜並木やハイキングコースを走るコースは福島市の市街地からも近く、気軽に参加できるイベントです。前夜祭やエイドでのデザート補給食などの楽しみなイベントも開催されます。

前週末の主大会のリザルトと、今週末の国内外のトレイルランニング大会の予定をお伝えしているニュース記事・DC Weeklyへ、皆様からの情報や写真の提供を歓迎します。下のコメント欄もぜひご活用ください。国内、海外の主なトレイルランニング、ウルトラマラソンの大会日程を網羅する当サイトのレースカレンダーにもぜひご利用ください。

この記事が気に入ったらDogsorCaravanをBuy Me a Coffeeで直接サポートできます!

Buy Me a Coffee

Sponsored link