スマートウォッチは着けない派の皆さんには朗報です。
StravaはスマートフォンにBluetooth接続した心拍数モニターにより、全てのユーザーがモバイルアプリで心拍数をリアルタイムでモニタリングおよび記録できるようになったと発表しました。
Sponsored link
もちろん、Stravaと連携しているスマートウォッチやウェアラブルデバイスなどを使えば、そちらで心拍数が記録できるのですが、腕のサイズが合わないとか腕に乗っかるわずかな重さが気になるといった理由でスマートウォッチをつけたくない方もいるのではないでしょうか。そうした方にとってはスマートウォッチなしで心拍数を測る新しい選択肢となります。
スマートフォンもBluetooth接続の心拍数モニターも決して新しいものではないので、接続してStravaのアプリで心拍数を記録するなんてとっくにできていてもよさそうに思えます。Stravaでは以前から有料のサブスク会員にはこの機能が提供されていたのですが、より幅広く全ての会員に提供するのは、技術的になかなか難しかったみたいです。今年の夏頃からベータ版の機能をリリースしてテスターからのフィードバックを得てようやく安定したサービスとして提供されるようになりました。
スマホアプリと心拍数モニターのBluetooth接続機能は全ての会員が利用できますが、有料のサブスク会員は心拍数に基づくフィットネスや相対的エフォートなどの高度な機能を生かしてワークアウトを分析できるようになります。
StravaアプリでBluetooth接続の心拍数モニターを試してみました。
早速、Stravaアプリの新機能を試してみました。筆者の手元にあるのは数年前に購入したWahooのチェストストラップ付き心拍数モニター「TICKR」。現行モデルはストラップとの接続部などのデザインが変更されていますが、手元の旧モデルもANT+とBluetoothの両方に対応し、複数のデバイスから接続して心拍数をモニターできます。
ここで心拍数モニターを胸に装着。この状態で心拍のロゴをタップすると、iPhoneがBluetooth経由で検知した心拍数モニターが選択可能な状態になっていました。これをタップ。
すると元のアクティビティのスタート画面に戻り、心拍のロゴが赤に変わり、下に心拍数が表示されていて、接続されたことが確認できました。
スタートボタンをタップしてランニングをスタート。ランを終えた後に確認すると、ちゃんと心拍数モニターで計測した心拍数が記録されていました。