ハセツネ30k 2019 リザルト #Hasetsune30K
今年のハセツネ30Kは3月31日日曜日に開催されました。男子ではレース終盤に城武雅 Masashi Shirotakeが横内佑太朗 Yutaro Yokouchiからリードを奪い、昨年の自身の優勝タイムを上回って二連覇。…
今年のハセツネ30Kは3月31日日曜日に開催されました。男子ではレース終盤に城武雅 Masashi Shirotakeが横内佑太朗 Yutaro Yokouchiからリードを奪い、昨年の自身の優勝タイムを上回って二連覇。…
秋のハセツネCUPへの出場をねらう人も、トレイルランニングのレースに初めてでる人も集まる、春のお祭りです。今週末の3月31日日曜日に第11回ハセツネ30Kが開催されます。当サイトでは今回も会場の東京・あきる野市の秋川渓谷…
香港では50マイルのレースの翌日に50kmを走り、タイムの合算で順位を決める9 Dragons Ultraが開催され、大瀬和文 Kazufumi OseがUTMF初代チャンピオンのジュリアン・ショリエ Julien Ch…
前週末の主な大会のリザルトと、今週末の国内外のトレイルランニング大会の予定をお伝えしているニュース記事・DC Weeklyをお届けします。このDC Weeklyへ皆様からの情報や写真の提供を歓迎します。 国内、海外の主な…
この記事を書いている人はOman by UTMB®︎でリタイアして傷心でDC Weeklyをまとめています。先週末は来年のトレイル世界選手権の日本代表選考レースとなっていた熊野古道トレイルランニングレースも開催されました…
【編者より:今年で第6回となるIZU TRAIL Journey(ITJ)は今週末の12月9日日曜日に開催。当サイトは昨年に続いて大会公式のメディアチームに加わり、大会のFacebookページから大会の模様をリアルタイム…
先週末はOMM Japan、科野の国、日光、神流などの大会がありました。今週末は国内ではFunTrails 100K/50Kが開催されるほか、アメリカでは(カリフォルニアの山火事による大気汚染の影響が懸念されるものの)T…
冷たい雨の中のタフなレース。標高2000mを超える志賀高原の山岳エリアには雪やみぞれが混じりました。特に男子のレースは最後まで勝負がもつれることになりました。10月20日土曜日の志賀高原エクストリームトレイル Shiga…
今年も日本山岳耐久レース(ハセツネCUP)がやってきます。名クライマーとして世界に知られた、故・長谷川恒男の業績を讃える「長谷川恒男CUP」が優勝者に贈られることから「ハセツネ」の愛称で呼ばれている大会は今回が26回目…
先週末は群馬県で上州武尊山スカイビュートレイルが開催。120km、70km、30kmの三つのレースが行われました。来週末はスペインでUltra Pirineu、ギリシャではウルトラマラソンのビッグイベント、スパルタスロン…
イギリス・スコットランドでは木曜日から日曜日までスカイランニング世界選手権やミグラン・スカイランナー・ワールドシリーズ、Golden Trail Seriesのレースが開催され、宮原徹 Toru Miyahara(VK、…
一年でももっともトレイルランニングの注目レースが集中するのが8月末から9月の上旬。そうした中で週末に開催されたロードの100kmの世界選手権、IAU100km世界選手権では山内英昭 Hideaki Yamauchiが二回…
海外ではトロムソ・スカイレース、スカイランニング・ユース世界選手権が開催され、国内では御殿場から富士山頂を往復する富士登山駅伝が、週末の大きなトピックでした。今週末は2年に一度のトランスジャパン・アルプスレース (TJA…
昨年のそろって初優勝の二人が見事に連覇を果たしました。第71回富士登山競走 Fuji Mountain Raceが7月27日金曜日に開催され、標高差3000m・距離21kmの山頂コースは五郎谷俊 Shun Gorotan…
週末はびわ湖バレイでスカイランナー・ジャパンシリーズの大会が開催。戸隠、奥久慈など国内各地で大会が相次いで開催されました。トップの写真は兵庫県猪名川町で開催されたいながわ里山猪道トレイルランのものです。【追記・開催地の猪…
日曜日には欧州のスカイランニング、山岳レースの注目の一戦、ゼガママラソン Zegama-Aizkorriが開催され、日本の上田瑠偉 Ruy Uedaが9位に入りました。海外ではフランスで開催されたマキシ・レース MaXi…
先週は星の郷八ヶ岳野辺山高原100kmウルトラマラソンを取材し、川内優輝さんの71kmウルトラマラソン初挑戦の様子をお伝えしました。先週は海外ではUTWTのレースであるUltra-Trail Australiaで大瀬和文…
世界トップクラスのアスリートから、ウルトラ初挑戦のランナーまで、それぞれに充実した1日となったことでしょう。週末に開催された第24回「星の郷八ヶ岳野辺山高原100kmウルトラマラソン」(野辺山100km)は、100km、…
初開催のスカイレースは国内屈指の難コース。選ばれし130人が参加した、日本のスカイランニングの歴史に残る1日になりました。5月3日(木)-4日(金)の日程で開催された上田バーティカルレース/太郎山登山競走の二日目は太郎山…
UTMF男子のレースは最後の5km、霜山からの下りでトップが入れ替わるというドラマティックな逆転劇に。1年7ヶ月ぶりの大会の結果は、世界のトップ選手の実力の高さを示したのはもちろん、今の日本の長距離トレイルランニング界を…