2021年のスカイランナー・ワールドシリーズの日程が発表に、4月18日に粟ケ岳スカイレースで開幕。 #Skyrunning
スカイランニングの国際的なシリーズ戦であるスカイランナー・ワールドシリーズ Skyrunner®︎ World Seriesは2021年の日程を発表しました。新型コロナウィルスのパンデミックにより中止となった今年2020…
スカイランニングの国際的なシリーズ戦であるスカイランナー・ワールドシリーズ Skyrunner®︎ World Seriesは2021年の日程を発表しました。新型コロナウィルスのパンデミックにより中止となった今年2020…
来年、2021年のウルトラトレイル・ワールドツアー Ultra-Trail World Tour(UTWT)の日程が発表されました。今年は新型コロナウィルスによりシリーズ戦としてのUTWTは中止となりましたが、来年は4つ…
11月1日日曜日はGolden Trail Championshipの最終日。アソーレス諸島(ポルトガル)ファイアル島の天候は引き続き厳しく、カペリニョス山のカルデラ付近の強風と濃霧を避けるためコースは一部変更され、距離…
3日目となり、ステージレースの後半戦に入ったGolden Trail Championship。連日のタフなレースに選手の表情にも明暗が分かれ始めた第3ステージのレースが10月31日土曜日に北大西洋のアソーレス諸島(ポル…
北大西洋のアソーレス諸島(ポルトガル)で開催中のGolden Trail Championshipは2日目の10月30日金曜日に第二ステージのレースが行われました。この日の男子のレースはバルトロミエジ・プレジェドボスキ …
久しぶりに世界のトップ選手が集結する大会がスタートしました。サロモンがサポートするGolden Trail Championshipは北大西洋のアソーレス諸島(ポルトガル)で10月29日から11月1日までの4日間の日程で…
国内、海外の主なトレイルランニング、ウルトラマラソンの大会日程を網羅する当サイトのレースカレンダーでは今年の予定を随時アップデートしています。まだ掲載していない大会についての情報のご提供、掲載済みの大会についてのご指摘を…
【この記事は随時新しい情報に更新しています。前日と当日中に更新された情報を太字で表示しています。20200518】 新型コロナウィルス(COVID-19)の感染拡大は欧州、米国でのロックダウン、海外渡航の実質的な禁止とい…
先週に入ってから新型コロナウィルスはトレイルランニングにおいて存在感の大きいイタリア、フランス、スペインの三カ国で感染が急速に広がりました。このことは、さらに米国が欧州諸国に対して実質的に入国禁止という措置をとったことと…
年始早々にHong Kong 100で中国の選手たちの活躍に目を見張るのは恒例のことになりました。それにしても今回のHong Kong 100でシャン・フージャオ Xiang Fuzhaoはますます強い選手として成長して…
昨日12月12日に今シーズンのウルトラトレイル・ワールドツアー Ultra-Trail®︎ World Tour(UTWT)の表彰式が開催され、あわせて来年2020年の日程が発表されました。2014年に始まったウルトラト…
天候に恵まれた1日となりましたが、レース展開は例年以上にタフなものとなりました。 7回目の開催となったIZU TRAIL Journeyは12月8日日曜日の午前6時に松崎新港をスタート。10月の台風の影響によりコースの前…
夕方からは気温も風も穏やか、霧も出ることはなく、走りやすいコンディションでした。しかし、強い日差しで気温が30℃を超えた午後1時からの数時間が、今年のハセツネCUPの全てを決めました。これまで上位に入った経験を持つ選手た…
中国のトレイルランナーの活躍が印象に残ったのは昨年のこと。今年は中国の選手がレースを完全にリードすることになりました。一方、トップでフィニッシュした選手がルール違反で失格になるという出来事もありました。
あわせて800人ものランナーが、伊賀の山で忍者修行に励みました。先週末の11月3日金曜日と4日土曜日に三重県伊賀市で忍者トレイルランニングレース Ninja Trail Runが開催されました。3日金曜日にショート(18…
今年の尾瀬岩鞍はアメリカのトップ・アスリートが皇帝・宮原徹に2分差をつけて圧倒的な実力を見せつけました。10月14日土曜日に群馬県片品村の尾瀬岩倉ホワイトワールドで第三回となる尾瀬岩鞍バーティカルキロメーター Oze I…
今年も強い日差しに水分を奪われて、脚の攣りや胃腸の不具合で苦しむ選手が続出。そうした中でしぶとく勝ち残ったのは男女とも24歳の若手アスリートでした。今年も10月8日にあきる野・奥多摩山域で第25回日本山岳耐久レース(ハセ…
金曜日に開催された171kmのUTMB®に先行して、3つの姉妹レースが開催されました。水曜日の119kmのTDS®︎、木曜日の56kmのOCC、金曜日朝の101kmのCCC®︎の各レースの結果をこの記事ではご紹介します。…
アメリカのティモシー・オルソンが久々に見事な勝利を収めました。女子はスペインのトップ選手、ジェマ・アレナスが優勝。日本の大瀬和文も8位と健闘。今年からUltra-Trail World Tourに加わって注…
コースはトレイルが少なめの17kmとなりましたが、今年も今シーズンのトレイルランニング界を占ううえで注目の結果に。4月2日日曜日に開催されたトレイルランニングレース、ハセツネ30Kが開催されました。大会前日にコースが大幅…