BROOKS Cascadia 16:アップデートを重ねる伝説のトレイルランニングシューズは安心して履ける一足
BROOKSから今年登場したトレイルランニングシューズ、「Cascadia16」はその名の通り、2004年に遡るロングセラーモデルの最新版。アメリカのウルトラランニングのレジェンド、スコット・ジュレクが開発に携わったシュ…
BROOKSから今年登場したトレイルランニングシューズ、「Cascadia16」はその名の通り、2004年に遡るロングセラーモデルの最新版。アメリカのウルトラランニングのレジェンド、スコット・ジュレクが開発に携わったシュ…
【追記:記事末尾のCloudventureの販売価格、および一部の表記を訂正しました。2021.08.10】 On(オン)がトレイルランニングシューズの正統派といえるモデルをアップデート。山を走ることの楽しさを感じさせて…
トレイルランニングのためのGPSスポーツウォッチとしては魅力的な選択肢です。 COROS(カロス)から、トレイルランニングに適したモデル「APEX Pro」をレビューのために提供していただきました。 昨年秋に日本での発売…
ソーラー充電機能によりGPSモードで最長80時間という圧倒的なバッテリー持続時間が注目を集めているGarmin Enduro(エンデューロ)が発売されました。基本的なスペックはfenix 6シリーズから受け継ぎつつも、バ…
日本生まれのリカバリーサンダルブランドから新モデルが登場しました。 株式会社mesuttaが展開するリカバリーサンダル “rig(リグ)”は2019年に登場した日本初のブランド。その”rig”から2021年の新モデルが登…
昨今、関心が高まっている血中酸素のレベルを腕につけたデバイスで測定する機能がGarminのデバイスにもソフトウェアのアップデートによって登場します。 ガーミンジャパンは4月下旬以降に対象となるウェアラブルデバイスについて…
Amazfitはスマートウォッチの新モデル、Amazfit T-Rex Proを3月23日に発表し、世界同時発売を開始しました。日本においても日本正規代理店のAmazfit楽天公式ストアなどで28,800円(税込)で販売…
最近は幅広い用途に向けて多様なスマートウォッチを展開しているGarmin。今回の新モデルでウルトラ・トレイルを走るアスリートのニーズに真正面から応えます。 ガーミン・ジャパンはマルチスポーツGPSウォッチの新製品、「En…
「ザ・アルティメット・ギア」の名に相応しいタフスマホが5Gをはじめとする新機能をまとって登場します。 京セラはKDDIと沖縄セルラー電話がauで発売する同社製の5G対応タフスマートフォン「TORQUE®︎ 5G」を発表し…
怒涛の勢いで新モデルをリリースするAmazfit。今回紹介するのは日本では1月に発表されたAmazfit GTR 2e / GTS 2eです。当サイトがレビューした先行機種のAmazfit GTR 2 / GTS 2より…
これはAmazfitの強みがよく現れているスマートウォッチです。 Amazfit GTS 2 Miniは当サイトでも先日レビューしたGTS 2の「ミニ」という位置付けで、お値段もGTS 2が29,800円に対してGTS …
【追記・Onが最初のシューズをリリースした年について誤りを訂正したほか、CloudTec®︎とHelion™スーパーフォームに関する記述について修正しました。2021.03.02】 On(オン)の快適さをトレイルでも楽し…
Zepp Zはビジネスやフォーマルに適したプレミアムなスマートウォッチ。当サイトでは先日、ZeppシリーズのローンチモデルとなるZepp Eをレビューしましたが、その上位モデルとして登場した製品です。 Xiaomiグルー…
サロモンは2月10日に「S/LAB PHANTASM (エスラボ ファンタズム)」の先行販売を開始します。 「S/LAB」はアスリートとデザイナー、エンジニアが一体となって開発される製品であることを示すレーベルで、トップ…
今年もよろしくお願いいたします。早速ですがAmazon.co.jpでは1/2(土)9:00から1/5(火)23:59まで「Amazonの初売り」を開催。当サイトでもトレイルランニング関連のアイテムを随時ご紹介いたします。…
単なるガジェットではなくてあらゆる場面で手放せない生活必需品となれば、スマートウォッチのデザインや機能の組み合わせもさまざまな可能性があります。そのあたりを挑戦しているのがこのZepp Eということのようです。 Zepp…
もうGPSスマートウォッチは持ってるよ、という人にも新しい選択肢となる製品です。 Amazfit GTR 2 / GTS 2は今年秋にグローバルで発売されたAmazfitのGPSスマートウォッチの最新モデル。当サイトでは…
高温多湿の気候で快適なランニングウェアを作りたかった、と聞いて納得しました。 冬にトレイルランニングのハイシーズンを迎える香港。この冬は例外ですが、いつもはこの時期に香港に取材に出かけています。ここ数年、そこで地元のラン…
海外のトレイルランニングコミュニティで注目のブランドの新製品が日本に上陸します。 スポーツGPSスマートウオッチのCOROS(カロス)は最新モデルの「PACE2」のクラウドファンディングをMakuakeでスタートしました…
ハードなトレイルランニングに適したGPS付きスマートスポーツウォッチが手軽に手にできるようになっていました。 Huamiはスマートフォンなどで有名なシャオミのグループ会社で、「Amazfit」のブランドで展開するスマート…